
自宅で出来る「肩こり改善法5選」
「10年以上悩む肩こりが最近本当に辛くてなんとかしたい…」
「肩こりで整体やマッサージに通っているが、すぐに肩こりがひどくなる」
「自宅でも出来る肩こり改善法があれば、実践したい!」
本記事(収録)は上記のような方におすすめです。
肩こりは、最も身近な症状かつ悩みが深いものだと思います。肩こりから頭痛や寝違え、めまいなどの症状を引き起こす方も多く、日常に支障が出るほど辛い症状ですよね。
本記事では、自宅で行える肩こり解消法を、厳選して5つお伝えします。
ご紹介する5つの方法は、ぼくが実際に整体をするときに患者さんにもお伝えしている自宅肩こりケア方法です。どれも効果的な方法なので、一通り試してみてご自身に合うものを継続して行ってみてください。
本記事は「整体師のカラダとココロの話」のラジオ収録台本にもなってます。本記事は箇条書きで要点をまとめた記事ですので、本記事の画像や動画と同時に下記のラジオ収録で方法を解説しています。しっかりご理解するために下記のラジオ収録もご視聴ください。
肩こり解消方法5選
下記に5つ紹介する方法は、それぞれ一度はお試しください。理想的には少し時間はかかりますが、それぞれの方法を4、5日ほど試し、自分に合いそうな方法を探してみるのがおすすめです。
そこまで時間が取れないという方は、自分に合いそうなものを選んでしばらく行ってみて、効果がなければ別の方法を試す…というのがいいでしょう。
それでは5つ紹介していきます。
肩こり改善法1、手を温める
・バケツ(やや深めのバケツがおすすめ)に張る
・お風呂の温度よりも2〜3度ほど高めがおすすめ(火傷には注意)
・お湯に肘から先をつけて、2〜3分ほど温める
・これを1日に2回繰り返す(タイミングはやりやすい時でOK)
肩こり改善法2、眼を温める
・濡れタオルを電子レンジなどで適温に温める(火傷注意)
・写真のように目の上に載せてしばし休む
・温かいタオルがひんやり感じ始めたら終わる
・1日に2回ほどやりやすいタイミングで行う
肩こり改善法3、手首をほぐす
・適度な大きさの輪っか上のひもを用意する
・上の動画の要領で動かし、各1分ずつ行う
・1日に2回ほど行う
肩こり改善法4、たすき掛け(ひもトレ)
・適度な輪っか上のヒモを用意し、上記写真のようにたすきがけにする
・たすきをする前と後で肩をグルグルと回してみてると、たすきをしている方が回しやすい感じがするはずです。
・このまま日常を過ごすと肩こりは軽減する
・ひもを目立たせたくない場合は、服の下でたすきにしてもOK
・ひもは手頃なひもでもOKですが、おすすめは下記の「ひもトレスピンドル」がおすすめ。よろしければどうぞ
肩こり改善法5、小指を意識して使う
・上記画像は水筒を持ちながらやや小指に意識を置いている画像
・画像ではあまり伝わらないかもですが、小指を力ませるのではなく、小指に意識をおく感じ
・その他、小さいゴムボールなどで小指を動かしてもOK、カバンなどを持つときに小指に意識を置くのでもOK
・親指中心の手の使い方→肩こりになりやすい
・小指中心の手の使い方→腰に力が集まる(肩はリラックス)
肩こりを治す上で一番大切なこと
・肩こりは、めんどくさい、本音はやりたくない、やらなければいけないこと、などをしている時にはよく感じる
・反面、何かに夢中になっている時やリラックスしている時は肩こりは忘れている
・人間は夢中になっている時自分の体の感覚も忘れがち。肩こりがなくなっていることも忘れている
・記憶では24時間肩こりだという人が多いけれど、そうではない。
・大切なことは肩がこるような時間をいかに減らすかが大事。リラックス、夢中になること、それらの時間を大切にすることが肩こりのポイント
・肩こりが自分の本来やりたいことを自覚させてくれることにつながる
まとめ
・自宅で出来る肩こり解消方法を5つ解説
・詳しい解説は音声ラジオ収録と一緒に視聴するとわかりやすい
・肩こり→肩がこる生活が基盤にある
・リラックス、夢中になる→肩こり解消の最大のポイント
・肩こりは自分が本音でしたいこと、夢中になることに気づかせてくれる大切な症状でもある
記事執筆者紹介
整体庵大空 下大前陽介(シモオオマエ ヨウスケ)
<プロフィール:整体師歴19年>
スポーツトレーナー、トレーニングコーチ、プロ野球選手のサポート歴
スポーツ整形外科、産婦人科での施術を経て、整骨院開業。
現在は保険診療を廃止し自費診療で整体院を夫婦で営んでいます。
ファスティング歴10年以上、-25kgのダイエット経験者
定期的にファスティング講座をオンラインで開催しています。
妻(美容鍼灸師)、子供2人、猫1匹の5人家族です。
整体を希望の方、ご予約は下記ホームページよりお問い合わせください。
>>Twitterはこちら(日常役立つカラダやココロのことを発信中)
初心者向けのオンラインファスティング講座開催中
今回のファスティング講座では「ファスティングはやったことがないけど興味あって一度やってみたい!」という方向けに、
・ファスティングの基礎知識
・食べすぎと病気の歴史について
・週1日ファスティングの具体的な方法
これらについて約2時間でお伝えします。
質疑応答の時間もあるので、疑問点も解消して充実した講座にしたいと思っています。
直近の日程は、
2021年 5/19水曜日14時〜16時
参加料金:3000円