
トークライブ「今なぜ社会正義アプローチなのか?」【2025年2月22日 オンライン開催・2週間アーカイブ付き】
このたび、『心理支援における社会正義アプローチ:不公正の維持装置とならないために』の編者である和田香織さん・杉原保史さんによる、トークライブを開催いたします。
司会は、同書の編者である井出智博さん・蔵岡智子さんです。
編者の方々は、日本心理臨床学会の大会にて、「社会正義アプローチ」に関するシンポジウムを4年にわたって開催してきました。毎回、熱い議論が展開され、心理職の間で問題意識を共有する人たちの輪が広がってきたと、実感しておられるそうです。そうした流れを受けて、今年の秋、本書が刊行されました。
今回のトークライブでは、書籍の紹介からはじまり、お二人それぞれに本テーマについて語っていただきます。その後は、井出さん、蔵岡さんも加わって、本テーマについて編者それぞれの思いをカジュアルに語り合っていただきます。このテーマに初めて触れる心理職の方にも分かりやすく、易しくお話しいただくことになっています。参加の皆さんからの質疑応答の時間も確保する予定です。また申し込み時にも、参加者の皆さんから、編者への事前のご質問を受け付けますので、ぜひご活用ください。
短い時間ではありますが、骨太なテーマについて真正面から考えてみませんか?
皆さまのご視聴をお待ちいたしております。
■講師プロフィール
和田香織(わだ かおり)
University of Calgary, Werklund School of Education, Associate Professor,Alberta州公認Psychologist.
杉原保史(すぎはら やすし)
京都大学学生総合機構学生相談部門長・同大学教授、日本心理療法統合学会副理事長、臨床心理士、公認心理師、教育学博士
主著書:『プロカウンセラーの面接の技術』創元社2023年、『テキストカウンセリング入門』(共編著)誠信書房2023年、『心理療法統合ハンドブック』(共編著)誠信書房 2021年、『SNSカウンセリング・ケースブック』(監修)誠信書房2020年、『SNSカウンセリング・ハンドブック』(共編著)誠信書房2019年、ほか多数
▷開催概要
日時:2025年2月22日(土) 13:00~14:30
受講料:
・リアルタイム視聴チケット+2週間アーカイブ視聴 ¥1,000
・書籍『心理支援における社会正義アプローチ』(送料無料)
+リアルタイム視聴+2週間アーカイブ ¥3,800
予約受け付け:
https://peatix.com/event/4217395
▷対象
・「社会正義アプローチ」という言葉を耳にしたことはあるけど、どんなものか知りたい方
・支援現場で、「社会正義」をめぐりいろいろな思いを抱えている、心理職・専門職の方
・本書をすでに読まれ、本書の背景についてさらに興味を抱いている方
・「社会正義」の日本での立ち位置等について興味関心のある研究職の方
・心理職・支援専門職をめざす学生・院生の方
▷イベントのご案内チラシがダウンロードできます
▷『心理支援における社会正義アプローチ』のはじめに と おわりに はこちら
皆様のご参加をお待ちしております。