甲羅干しをしているカメさんに注目
四季の森公園では様々な生き物と出会います。
カタツムリの次は・・・
カメ
池ではカメたちがのんびり甲羅干し
カメさん達は全く身動きしないので、作りものだと勘違い。
急に首を動かしてびっくりしました。
<あ!!動いた!本物なんだ!>と思わず声を上げたら
後ろから来たお年寄りから<動くに決まってるよ~~>😅
と突っ込まれてしまいました。
それくらい、動かない。
動いても、の~~んびり。
ひょうきんな姿に癒されます。
これって、私の姿かな。
動いているつもりだけど、周りから見たら、こんなスピード。
遅すぎてついていってない。
さて、どうしてカメさん達は、甲羅干しをしているの?
気になって
調べてみました。
カメは「変温動物」といって、自分の体では体温の調節ができない。
だから、周囲の温度が低いときは、
日光を浴びて体温を上げないと活動できないそうです。
甲羅を暖めて血液の循環を良くする。
日光に当たることにより体内でビタミンDを合成し甲羅を守る。
カメは日光を浴びることで、皮膚につく
寄生虫や細菌を退治して、
皮膚病を予防している。
また、甲羅に藻などが生えることも予防している。
ということで、
単なる日向ぼっこではなく、
亀にとっては死活の問題らしい・・・・そうです。
甲羅干しのため
日光浴をする津門川のカメを見ながら
日常を忘れて、ホンワカするひと時でした。