【第21回】クリエイター向けSNSプロジェクト スケジュール管理の重要性??
みなさん、こんにちは!キングオーサーです。
この記事ではスケジュール管理の重要性について語っています。
ぜひ楽しんでいってくださいね。
SEIKAMINORUプロジェクトのホームページもチェックしてね!
https://www.seikaproductions.com/
スタッフから言われました。
「ねえ、キングオーサー、なんとなくやりたいことはわかったんだけど、結局スケジュールってどうなの?」
・・・・・。そう言えば、伝えていなかった!!
バカなのか?笑
まあ、まあ、キングオーサーは昔から言われたものです。
長続きしない。
飽きっぽい。
計画性がない。
そうです。何を隠そう、私は気持ちだけはあるけれど、行動に移せない。
そんなタイプの男だったのです。失敗・・たくさんしています。恥ずかしくて人に言いたくない失敗もあります。笑
でも、そんな私でも仕事でマネージャーを任され、今はこうやってSEIKAMINORUプロジェクトを率いて、三人のライターと四人の作家と一緒に仕事をしています。
最初から出来たわけではありません、いくつかの失敗を重ねながら、ああ、こうすれば良かったのか。
そんなことを学んできたわけです。
その中でも、プロジェクトマネジメントでも、特に重要だと思う、スケジュールについて今日は書いていきますね!
スケジュール管理
スケジュール管理というのは、とても重要です。
というよりも、スケジュール管理以外にする必要のある仕事って少ないような気さえしています。
社会人になりたての頃は、漠然と仕事と言えば、会議とか、商談とか、そういうのが仕事だと思っていました。
いや!違います。
スケジュール管理=仕事そのものです。
個人的には、スケジュール管理が仕事の最上位にきます。
こんな夢もなにもない作業が、仕事の最上位にくるなんて、つまんない。
若い方はそう思うかもしれません。
そう、しかし、ところがどっこい、これが出来るようになると、これまであなたが悩んでいたことのほとんどが解決してしまう可能性ありです!
では、スケジュール管理をするメリットについて書いていきましょう。
スケジュール管理をするメリット
・精神的に優位に立てる。
仕事って競争なんです。色々なものの奪い合いなんです。時間の奪い合い、気持ちの奪い合い・・この世界が嫌になる気持ち。
・・すっごくよくわかるなあ。笑
そうです。社会は厳しい。そもそもフェアプレーばかりの人じゃないし、悪い人じゃないけど空回りしている人もいるし、職場の空気は悪いし、上司も正論言っているんだけど共感できないし・・。
実は、プライドが滅茶苦茶傷ついてしまう場所、それがあなたの職場です!
もうね、受け入れちゃいましょう。そうしましょう。どんなに仕事が出来る人でも、絶対、誰かにプライドを傷つけられています。
部下は上司に、上司は社長に、社長は銀行に、銀行は世間に・・そうです。誰しもが批判され、傷つけられているのです。
この世は弱肉強食です。悲しいけれど。
でも、スケジュール管理をするということは、そんな世の中に立ち向かう盾を手に入れるようなものです。なぜなら、スケジュール管理しているだけで、「ああ、この人は何か予定があるんだ」と相手が理解してくれるんですね。
つまり、「忙しい」ということを伝えることが出来るんです。本当かどうかは別にしておいて。笑
なかなかね、人って自分は忙しいということを直接的に伝えたくないものです。仕事をこなすキャパが少ないと思われたら、仕事が出来ないというレッテル張られてしまいますからね。
そんなとき、スケジュール管理が役に立ちます。
スケジュールを相手に伝えるだけで、あら不思議、相手はあなたのことを、計画性のある仕事の出来る人だと思うでしょう。そして、仕事の予定がある、仕事のできる人だと思うでしょう。
計画性のある仕事の出来る人だと思われたらね、どんどん仕事は楽になりますよ。笑
つまり、スケジュール管理をすることで、対外的な交渉力を得て、精神的に優位に立てるわけですね。
・疲れにくくなる
これも、かなり大事です。スケジュール管理をすると、疲れなくなるんです。
これは体験ですが、自分がどこに行っているかわからない、どこに向かっているのかわからない時、めちゃくちゃ疲れます。笑
こんな経験ありませんか?
初めての満員電車で会社に出社するとき、滅茶苦茶疲れたけど、数日経過して、通勤に慣れたら、満員電車だってきつくない。
誰にでもある経験だと思います。
これは、何故疲れないというと、自分が何時の電車に乗ったら、何時に着くか、スケジュールを把握しているからですね。
わからないことって、滅茶苦茶ストレスなんです。
スケジュール管理をすることで、疲れにくい身体になるんです。
・気持ちが沈まない!
これも大きなメリットです。そうです、スケジュール管理をしていると、次に何をやるべきかが明確になるので、気持ちが沈むことを回避できます。
人間って、期待していることがうまくいかないから気持ちが沈むんですよね。
期待していることが、うまくいこうが、うまくいかなかろうが、淡々とやっていくのが成功の秘訣。
プロ野球のピッチャーがホームラン打たれたからといって、マウンドで泣き出したら、試合が進みませんよね。笑
というわけで、何かうまくいかなくても、淡々とやっていきます。
それが出来るのも、スケジュールを把握しているからですね。
野球のピッチャーだって、最長でも9回まで投げればいいと、スケジュールがわかっているから、やっていけるわけです。
まとめ
というわけで、スケジュール管理のメリットはよくわかったかと思います!
とはいえ、私も技術向上中です!!
今日はスケジュール管理について、話をさせていただきました。
メリットはもっとあるかもしれない。スケジュール管理は人生を変えます!
メリットまとめ
精神的に優位に立てる
疲れにくくなる
気持ちが沈まない
さあ、今日もスケジュールを管理しまくって、あなたの人生をあなたのものにしましょう!
では、また会う日まで!! See ya!!
https://www.seikaproductions.com/