見出し画像

「そういうことは、あまり経験ないですね。」を斬る。

 専門家も万能ではありません。
 例えば自分と異なる専門領域の医師に症例の相談をしたときに、納得できる回答が得られないことも往々にしてあります。

 患者の立場から医師に質問した場合も、二者間の構図は類似しています。問題は質問を受けた側の、回答の仕方です。

 稀な薬の副作用だったり、稀少疾患の相談だったり、複雑な病態の話をしたりすると、その領域の専門医でも「知らないこと」や「経験のないこと」があって当然です。

 問題は、

「そういうことは、あまり経験ないですね。」

とか、

「あんまり経験しませんねぇ。本当かなぁ。」

のような回答です。


 個人的な見解ですが、この発言が出てくる医師は十中八九ヤバい奴です。

 何故ならば、意味が分からないからです。

 キーワードは「あまり経験がない」

 どっちだよ!!

「あまり〜ない」ってことはあるんだろ!?


 コレは完全に童貞に性体験の有無を訊ねたときの回答です。つまり未経験です。それどころか知識として分かっているかどうかさえ怪しい。

 経験がないならば「経験がない」と言えばいいし、知らないことは「知らない」と言えばいい。

 知識がないのか、文献的に報告はあるものの自分には経験がなくて自信がないのか、肯定する根拠があるのかないのか、否定する根拠があるのかないのか、ハッキリ言えと私は思うのです。

 医師特有の高過ぎるプライドが邪魔するのでしょう。特に自分の専門領域となると、知らなかったとか間違っていたとか、そういうことを言える医師は極めて少ないと感じます。


 と、いうことで、疑問に思うことは率直に医師に質問するのが良いと私は考えます。誠実な回答が得られればそれで良し。得られなくとも真摯な対応があれば、おそらくその人は信頼に値する医師でしょう。

 気をつけるべきは「あまり経験がない」です。

 この言葉の裏には投げかけられた質問や意見を否定したいという陰性感情がつきものです。

 もしこのキーワードが繰り出されたら、キタコレとワクワクしながら「あまり経験がないということは、経験があるんですね!?詳しく教えてください!」とでも切り返してみてはいかがでしょう。

 それでも明確な返答がなくて怒り出すようならそんなドクターとはサヨナラが正解です。

 大事故に巻き込まれる前に損切り出来て良かったと考えて、担当医を代えてもらうか、他の病院を紹介してもらうのがいいでしょう。

 ただし、疾患によっては治療の遅れが致命的になる場合もありますから、要注意です。


 

 拙文に最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました。願わくは、もしも貴方が困ったときには、素敵な医師に巡り逢えますように。




#仕事について話そう #同業者だから見える闇
#防災いまできること #ヤブ医者って災害だよね
#ヤバい医者を回避すること #それは防災
#医師免許はチート過ぎるからナーフした方がいい
#明らかにヤバい奴が医療行為してるの見ると恐怖しかない #まじヤバ医 #医療行為を受ける側が賢く動くしかない
#エッセイ #医師 #医療の受け方
#あんまり経験ないですね

いいなと思ったら応援しよう!

渡邊惺仁
ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。