見出し画像

慣れるということ

 職場デスクのマウスを新調しました。

 昨日から使い始めたものの、まだ慣れません。画像処理のような細かい作業をすることはありませんから、専ら情報収集や研究作業、それと執筆に使う補助的なものですが、たったそれだけのことでも印象が随分と変わります。

 トラックボールマウス。親指のところがコロコロ回ります。うっかりDPI値を上げすぎるとポインタがピュンピュン動いてクィディッチな気分です。慣れると普通のマウスよりも作業効率が高まるという噂ですが、果たして。

 人間は慣れる生き物です。

 ケータイからスマホに変わるとき、心理的障壁がありました。フリック入力ってなにそれこわい。そう思っていたけれど、もう随分と慣れました。じわじわと大きくなるスマホに嫌だなぁと感じましたが、なんかもうデカ過ぎなければ普通に使えます。電子的な何やかんやの進歩は目覚ましいものだなぁと、メカに弱い凡夫は凡庸な感想を抱きます。

 慣れるという言葉を、適応と言い換えても良いでしょう。常に変化し続ける森羅万象の中で人類の選択した生存戦略は、適応という手段でした。環境に適応し、時には外界を改変しながら、人類は地球全体に浸透していきました。

 環境適応能力に優れる人類にとっても、しかし近年の加速化する社会は些か負担が大き過ぎるように見えます。慣れ或いは適応という現象は徐々に起こる変化だから成立するものであって、急激な変化は危険です。現代社会の迎える変化は、特に産業革命以降の変遷と、今迎える人工知能と生物工学の劇的な進化は、人類史に例を見ないほどの衝撃を我々に齎そうとしています。

 今、人類の文明は何周目でしょうか。

 この宇宙で何番目の知的生命体でしょうか。

 答えの分からない領域を、思考は巡ります。何かを知るには人生は短過ぎる。然れども形而下を生きるだけでは退屈が知性を殺します。幸せという概念には形がないのだから、幾ら形而下を探し求めたとて見つかる道理がありません。

 霜月の夜、冷たい雨に降られて。


 拙文に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。願わくは、貴方の思考の枷が解けて華やぐ生命を謳いますように。

 


#おすすめガジェット #トラックボールマウス
#宇宙SF #ダンダダン #寄せ集め系バトルコメディ
#エンターテイメントとして面白いのだけれど
#ターボババア #強すぎんだろ #クソだらぁ

ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。