マガジンのカバー画像

みんなの書きました日記

637
静芳のメンバーシップ会員の皆さんが書いた文字や練習の様子をまとめています。 他の人の頑張る様子を見てモチベーションを上げていきましょう🔥 私の方で見つけ次第マガジンに追加してい…
運営しているクリエイター

#書道

「みんなの書きました日記」マガジンを作成しました

メンバーシップ会員の皆さんこんばんは。 大江静芳です。

「きへん」の練習

静芳先生のYouTube書塾の「きへんを美しく書くコツ」に影響され、きへんの練習。 きへんって案外バランス難しくて…。 私の名前の美穂の「穂」はのぎへんなのですが、のぎへんも上手く書けなかったのに、結婚して苗字にもきへんが入って来てムムム!となっております(笑)。 今朝はかなの練習をしました。 こちらは愛用の書道具たち。 かながね~…、一向に上達しないし級が上がらないんですよ。 それもそのはず、書いている本人が良くわかってないのですよね~…。 書き続けることで見えてくる

行書の練習

 2月も半ばになってしまって今更ですが、皆さま今年もよろしくお願いいたします! ちゃんとnoteを見てはいましたよ(笑)! 皆さんが楽しそうに練習しているのを横目に羨ましい気持ちにもなったり…。 静芳先生の書道イベント、行きたかったな~(´;ω;`)。 (予定があって行けなかった…!) でもでも、静芳書塾オンラインの方に応募しておきました。 一期生になれたら嬉しいけど、もしなれなくてもずっーと応募し続けるので皆さまよろしくしてやってください(笑)。 行書は本当に難しい…。

仮名論語で美文字特訓8!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+3

書道特訓!蘭亭序を習うその4٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+4

書道特訓!感謝など2.12٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+4

書道特訓!感謝2.11٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+3

書道特訓!誠!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

書道特訓!永字八法2.11٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

書道特訓!感謝2.10٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

書道の✨武者修行✨⚔️㊗️web書道会「2級」合格🎉٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

静芳書塾オンライン募集開始まであと少し! 今できる修行はないものか!といろいろ探してたら良さげなアプリが!経験ほぼなしの今、自分はどれくらいの実力か気になったので武者修行のつもりでweb昇段試験に挑戦してました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 一心会という書道会の伊東天真先生がやってる昇段試験を好きに受ける仕組み、大江静芳先生に習ったペン字と付け焼き刃的書道特訓でどこまでいけるか! 先月の書き初め会以外は書道塾経験なしの無謀な挑戦ですが、今の実力が客観的に見てもらえるのは今後の特訓の目

+2

書道特訓!感謝2.9٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+4

書道特訓!感謝と洗心2.7٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

書道特訓!感謝2.6٩(๑❛ᴗ❛๑)۶