見出し画像

行書の練習

 2月も半ばになってしまって今更ですが、皆さま今年もよろしくお願いいたします!
ちゃんとnoteを見てはいましたよ(笑)!
皆さんが楽しそうに練習しているのを横目に羨ましい気持ちにもなったり…。
静芳先生の書道イベント、行きたかったな~(´;ω;`)。
(予定があって行けなかった…!)

でもでも、静芳書塾オンラインの方に応募しておきました。
一期生になれたら嬉しいけど、もしなれなくてもずっーと応募し続けるので皆さまよろしくしてやってください(笑)。

今更ですが一月の課題の行書練習 

行書は本当に難しい…。頭の中でちゃんと次の線を意識しておかないと
取っ散らかっちゃう!


書道の方は独学で始めて2年になりました。
日本書法院さんにお世話になっております。
(毎月このような冊子が届き、課題を練習して提出するという流れです。)

今月号の優秀作品に選ばれました~!

ここだよ…


ここだよ~


コメントの「個人会員での独学は試行錯誤されながらであろうが…」というところに涙が…。分かってくださっているのですね!!そうなんです、苦しんでいるのです(笑)。
だから静芳先生!書塾オンラインに参加させてください(笑)!
仲間たちと書道のお話したいし、お出かけしたい!

そしてただいまの級。

習字(漢字) 6級(1年11ヶ月)
かな   8級(8ヶ月)
ペン字  準2級(10ヶ月)

停滞気味です。全然級が上がりません。
良知さんの投稿をみていると2級とか書いてあって目ん玉飛び出ましたよ。
(良知さん、書道始めてまだ1ヶ月だったような…???めちゃくちゃ練習されてますよね!上達スピードが尋常じゃない!)
墨ガンダム(墨磨り機)も購入されていて羨ましさマックス!私も墨ガンダム欲しい!
いつも墨汁を使わずに固形墨を磨っているんですが、墨を磨る時間が結構かかるので練習時間が短くなってしまうのですよね。あ、でも私は30分で集中力が切れるので何時間も出来ないかも(笑)。

荒木飛呂彦先生の恵比寿ビール!

私と息子が愛してやまない荒木飛呂彦先生のビール缶、美しい!


いいなと思ったら応援しよう!