マガジンのカバー画像

noteアーカイブス “音楽” Vol.1

47
noteユーザーが投稿したテキスト&トークで、私が気になった作品を保存したマガジンです。“音楽“に関連した記事を保存しています。平成29年(2017)2月12日以降に投稿された作…
運営しているクリエイター

記事一覧

DTMerたちの演奏会。

先日、久々に人前でライブを行った。 今オレが所属しているDTMコミュニティの有志を募り、音楽仲間の知り合いのバーを借りた。 ライブと言っても、身内で楽しくやっているような感じだが、結構楽しかった。DTMばかりやっていると引きこもって人と会わなくなってしまうので、こうやって外で思い切り演奏する機会も悪くない。 ライブ映像 その中でオレの曲であるイナンクルとBeyond the Journeyを演奏した様子をYouTubeに挙げたので良かったらみてほしい。(チャンネル登録

「緊張」という演奏家最大のトラウマを乗り越えた話

実は私、「チェロ」という楽器をオーケストラで演奏していて、かれこれ今年で7年目になる。社会人になってからのレイトスターターではあるものの、さまざまな楽器を経験する中で自分の体に最もピッタリくる楽器がチェロだった。 私と音楽との出会いは語り始めると1〜2本くらいかけそうなのでまた別の機会に譲る。が、コンパクトに紹介すると2歳のリトミックから始まり、3歳からピアノ、中高吹奏楽部でトロンボーン・フルート、学校の合唱コンクール等行事ごとのピアノ伴奏などを経て、現在に至る。 音楽人

或るロックスターの思い出4:フィル・ライノット

私が関心を抱いていたロックスターを回想する”或るロックスターの思い出”シリーズの第4回は、フィル・ライノット(Phil Lynott 1949/8/20-1986/1/4)を取り上げます。 生き様に憧れた「ザ・ロッカー」ロック・バンド、シン・リジィ(Thin Lizzy)のリーダーであり、ボーカル&ベーシストであり、優れたソングライターでもあったフィル・ライノットは、私が最も敬愛するアーティストです。 彼がロック・シーンに与えた功績は絶大であり、敬意をこめて『ザ・ロッカー

歌詞を書いてみよう(本書き編)

では、いよいよ実際に歌詞を書いていきましょう。 作詞をする際、ラップやポエトリーリーディングでない限り、言葉はメロディーと共に歌われます。なのでシンガーソングライターの方で「詞とメロディーが同時に出てきた」というケースを除いて、大抵は歌詞を書いてからメロディーをつける「詞先(しせん)」と、既に出来ているメロディーに後から詞を乗せる「曲先(きょくせん)」のどちらかに分類されます。 今回は、詞先で進めてみたいと思います。 詞先はメロディーが無い分、文字数の制限などをコントロ

歌詞を書いてみよう(下ごしらえ編)

さてさて、前置きで1つの記事にしてしまいましたので、気を取り直して歌詞の書き方をまとめていこうと思います。 今回、想定している読者のイメージは2点 ・作詞未経験の方 ・そもそも何を書こうか決めかねている方 特にコレといった題材が決まっていない場合は、大きなカテゴリーから決めて、徐々に具体的なシチュエーションへ絞っていくようにすると良いと思います。 歌詞を書くにあたって、アプローチの仕方は色々ありますが、今回は4つのステップに分けてイメージを作っていく方法をご紹介しま

「アウフタクト」とは!?

■「アウフタクト」とは!?曲はいつも1拍目から始まるとは限りません! 小節の1拍目(強拍)以外の拍(弱拍)から始まることを、「アウフタクト」(弱起)と言います。 【ポイント】 🔴例えば、3拍目から始まる曲なら、1、2拍目を感じてから入りましょう 🔴1拍目に向けて重さを感じましょう 〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜 以下の「にゃんこ先生🐱LINE公式アカウント」にお友達登録して頂くと、週1回「にゃんこ先生🐱」からのお便りが届きます❣️ (

「シンコペーション」のリズム

■「シンコペーション」のリズムポップスで良く出てくる「シンコペーション」のリズム! 🔴「たあん・たあん・たん」 🔴「たあん・たーーーー」 シンコペーションとは… 拍からアクセントがずれた状態のこと。 聴こえない(音が抜ける)拍頭をしっかり感じる事が大切です。 ■「8分」のリズムを感じよう8分の「たあん・たあん・たん」「たあん・たーーーー」は、伴奏で良く出てきます。 動画では、「炎(ほむら)」のリズムを紹介しています。 カクカクせずに自然に刻む事が大切ですが、 「伸ばし

「裏拍」と「休符」を感じよう!

■「裏拍」と「休符」を感じよう!リズムがしっかり取れるだけで、演奏がガラッと垢抜けますね。 楽しみながら手軽にリズムトレーニングをするには、「言葉」を当てはめるのが一番です。 是非、色々な速さでトライしてください。 (ゆっくり正確に取れることもとても大切です!) ■シャッフルバージョンにもチャレンジ!こちらは、歌って身につけるソングバージョンです。 「シャッフル(跳ねるリズム【タッカ】【ターカ】)バージョン」も入っていますので、合わせて歌ってみてください。 🍎等分バ

あなたの音楽をお金に変える方法【無名ミュージシャンの実践記】

7年書いている音楽ブログや提供しているメンタリングサービスには、これまで様々なミュージシャン、クリエーターからお申し込みやご相談をいただきました。 アーティストそれぞれの悩みに、”僕なりに寄り添えることがある”という感触を得ています。 お寄せいただく悩みの中でも特に多い分野が「お金」に関して。 活動資金のやりくりについて お金を頂いて音楽をやりたい 自分の売り方 といった ”音楽という自己表現をマネタイズする方法” についての相談・サポート依頼がトップです。 僕

【BEATLES】ポールのベースとバッハの対位法

CDの新譜なんて久しく買わないが、これはちょっと欲しいと思った。 ポール・マッカートニーのベースだけ増し増しで際立たせたビートルズの編集盤。「Listen To This Mr. B」 ベースが大きく聞こえる別ミックス、別バージョンを集めたという。 収録曲は以下のとおり。 1.All My Loving 2.It Won't Be Long 3.You Can't Do That 4.Tell Me Why 5.Tell Me What You See 6.

ミュージックビデオの作り方

 どうも、ぼいどすです。今回のnoteはもともと動画にしたかったのですが、いろいろあってnoteの記事とすることにしました。今回も「私のやり方」です。ざっくりとした説明が続きますが、参考になれたら幸いです。 時代はYoutube、だからMVが必要 昔ならMySpaceとか、つい最近まではSoundCloudだとか・・・あと更に昔には国産の音楽サイトがあったような気がしますが、いずれにせよアップしたら結構聞かれるものでした。現在ならYoutubeが一番聞かれやすいと思います。

メタルにおける打ち込みドラムの音作り(バスドラム編)

メタルミュージックでのドラムの音色は、他のロック系音楽とはだいぶ聞こえ方が違いますよね。やたらアタックが強調されたキックであったり、バスドラムやタムと音色の変わらないようなスネアだったり。 色々あると思いますが、打ち込みのドラムでの音作りおすすめ設定の一例を紹介していきたいと思います! バスドラムの処理バスドラムは何を選ぶか? メタルにおいてよく使われるのはPearlやTAMAですかね。キットについては音色の好みありますし、基本的に口径の大きめのバスドラムを選んでおけば良

【YouTube】弾き語り動画に必要な機材は?投稿までの手順も解説!

歌ったり、楽器を弾くのが好きな方の中には、YouTubeで「歌ってみた」の弾き語り動画を投稿したいと考えている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は弾き語りの録音方法や投稿までの手順を詳しくご紹介していきます。今まさにYouTubeで弾き語り動画を投稿したいと思っている方は、ぜひ記事内容を参考にしてくださいね。 YouTubeの弾き語り動画に必要な機材まずは、YouTubeの弾き語り動画に必要な機材をご紹介していきます。 パソコン 弾き語り動画を撮影した後、楽器と

ギターを弾く時、タブ譜だけ見ていませんか?

無心でタブ譜だけを追っかける人多いです。 タブ譜に書いてあるのはフレーズ タブ譜と言っても色んなパターンがありますが、今回お話したいのはバンドの曲をコピーするときです。 まずバンドというのは複数の楽器が折り重なって一つのサウンドを作っています。 その中でギターのタブ譜に書いてあるのは、そのバンドサウンドの中のギターだけのフレーズです。 もちろんそのタブ譜を見るなと言いたい訳ではありません。 もっと、全体を見ましょうよ!という話です。 コード進行を見てみよう 大体、