take2! 人種・エスニシティに関して、自身をどのように捉えていますか? という問いに答えてみた
エスニシティについてはじめて当事者意識を持って考え始めたのは、アメリカに交換留学生として滞在していた時のことでした。
留学先がニューヨーク州の州立大学だったこともあり、非常にエスニシティー的に多様性があり、アジア系、ヒスパニック、アフリカ系…白人の中でもユダヤ系の率がかなり高い環境でした。多くの場合、私もアジア系アメリカ人として扱われることが多かったです。
そんな中、たくさんの方からサポートをいただいたのですが、なかでも移民一世の人たち、特に東アジア系の学生たちから共感的なサポートをいただいた(友人としてつきあってくれた)ことが体験として深く残っています。
アメリカのような異文化の中で生活していると、東アジア文化圏内の各国の文化は差よりも共通点のほうが圧倒的に大きいのです。もし同じ人達に日本で出会っていたとしたら、自分のマジョリティーとしての立場ゆえ、同じ体験はできなかったでしょう。
そして他にも、アメリカ人として生きる、様々なエスニシティの移民一世たちに出会いました。その中には、歴史的、政治的に翻弄され、生き延びるためにアメリカに家族で渡ってきた人も多かったです。問には国籍という言葉は含まれていませんが、国籍や人種や文化というのが固定したものでなく、しばしば政治的に便宜上区分したものにすぎない、ということを痛切に体感した留学生活でした。
もうひとつ、人種・エスニシティを考えるときに思い出させるのは、ユダヤ系アメリカ人の学生が「I'm Jewish.」と語ってくれたときのことです。そのとき、私はどう返事していいか、まったく、まったくわからなかったのです。
それに対する返事は、国籍でなくエスニシティとしての「I'm Japanese.」なのか、その子が宗教的かどうかは別として「I'm Buddhist. 」もしくは「I'm an atheist.」だったのか…。
アメリカでは世俗的なユダヤ系はたくさんいるし、一方、特定のユダヤ人の身体特徴的は生物学的には否定されているし…。
アメリカにおいて、ユダヤ人であるというアイデンティティは、共通の文化や歴史認識(差別やホロコーストを含む)に尽きるのではないだろうか、などといまこれを書きながら思いをはせています。
エスニシティとは、アイデンティティであり、拠り所であり、一方他者からはレッテル貼りされ、階層的社会構造維持のために、しばしば貶められるために使われるもの、といえるのかもしれません。
アメリカではアジア系=モデルマイノリティとして、目に見えるかたちで嫌な目にあうことはありませんでしたが、なんとなく、肩身の狭さを感じることはありました。もし言葉がネイティブ並みに話せたとして、このつかみどころのない肩身の狭さを感じることが全くなくなることってあるのだろうか…?という思うこともありました。日本ではマジョリティーゆえに、全く感じたことのない感覚です。
後に、ハワイに滞在時、日系人を始めアジア系が多いからか、もしくはそういう土地柄なのか、その肩身の狭さが個人的には感じられず、アメリカ本土との感覚の違いが興味深く新鮮に感じられました。
今、日本人として日本に住んでいて、未だに根強い在日韓国・朝鮮人に対する差別意識や、なにかあるとまずは外国人を疑うメンタリティ、入国管理局の、違法滞在者に対する非人権的な扱い等々に、心を痛めます。
自分のことをエスニシティ的に表現すると、あるところでは日本人であり、あるところでは東アジア人であり、あるところではもっとひろく、アジア人と捉えられるのでしょう。
あるところでは、そのことにより優位な立場になり、あるところでは劣位な立場に置かれるでしょう。
せめていまは、たまたま日本という国に生まれ、たまたま日本国籍をもち、国籍をもつ国に住んでいる、という視点を忘れないようにしようという気持ちとともに、日々を生きています。
普段、このようなことを表現する機会がないので、長くなりました。もっともっと、語りたい。もっともっと、深めていきたいです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ひとつ前の投稿で書いたとおり、
この文章、これから参加する、NVC(Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)のとある講座に参加するための、申込み兼アンケートの答えの一部として書いたものなのです。
noteへの初投稿にあたり、文尾を変更するなどリライトしたものを昨日投稿したのですが、
どうも生き生きさが失われてしまった気がして、微妙に後悔…!
ということで、リライト前の文章を、take2としてアップしてみました。
完全なる自己満足です!笑って!!
さて、このnote、
主に、最近学びを深めているNVC(Nonviolent Communication)の学びの過なかで、
表現したいこと、語りたいことがどうにもこうにも溢れてしまってどうしようもなく…、
その発露の場として、
あるいは備忘録として、
願わくば成長の記録として、
または便利なリンクのまとめとして、
使っていこうと思っています。
さて、
昨年末出会って雷に打たれたみたいなショックを受け、
NVCに魅惑されてしまったきっかけとなった本は、こちら!
『「わかりあえない」を越えるーー目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション』
よかったら、手にとって読んでみてくださいね。
#NVC #Nonviolent #nonviolentcommunication #非暴力 #非暴力コミュニケーション #共感的コミュニケーション #エスニシティ #エスニシティー #人種 #アメリカ #留学 #アメリカ留学 #ニューヨーク #NY #New_York #アジア系 #マイノリティ #ユダヤ系 #Jewish #国籍 #BlackLivesMatter #BLM #all_lives_matter #最近の学び
この記事が参加している募集
サポート感謝いたします! こちらを通して学びを世界(!)に還元し、非暴力の世界の実現に、微力ながら貢献できたらと思っています。目標は、やさしい革命♪