マガジンのカバー画像

ゆる説

20
【ゆる説】は、日頃「実は、こうなんじゃないか」と感じた説を、備忘録的にゆる〜く書き留めたものです。真偽は皆さんで確かめてください。
運営しているクリエイター

#デザイン思考

【ゆる説】新規事業開発こそ、マーケティング思考が必要説

【ゆる説】新規事業開発こそ、マーケティング思考が必要説

注意:【ゆる説】は、日頃「実は、こうなんじゃないか」と感じた説を、備忘録的にゆる〜く書き留めたものです。真偽は皆さんで確かめてください。

新規事業開発について、ずっともやもやしていたことがあった。
うまく言葉に言い表せなかったのだが、少し頭の中の整理がついたので、書き記しておこうと思う。

何がずっともやもやしてきたか、というと、

なぜ、普通に考えたらイケてない事業アイデアを、それを考えている

もっとみる
【ゆる説】ターゲットのイメージが湧かないときは、彼らがよく見るメディアをハックすればよい説

【ゆる説】ターゲットのイメージが湧かないときは、彼らがよく見るメディアをハックすればよい説

注意:【ゆる説】は、日頃「実は、こうなんじゃないか」と感じた説を、備忘録的にゆる〜く書き留めたものです。真偽は皆さんで確かめてください。

先日、「ジリ貧に陥ったブランドは思い切ってターゲットを見直した方がいいんじゃないか説」を唱えたが、実際にターゲットを見直そうとすると、クライアントはさまざまな問題に直面する。

例えば、

・新しいターゲットがどんな人なのか、イメージが湧かない
・(なんとなく

もっとみる
【ゆる説】会議室で悶々と議論するより、直接ユーザーに会いに行っちゃった方が早いんじゃないか説

【ゆる説】会議室で悶々と議論するより、直接ユーザーに会いに行っちゃった方が早いんじゃないか説

注意:【ゆる説】は、日頃「実は、こうなんじゃないか」と感じた説を、備忘録的にゆる〜く書き留めたものです。真偽は皆さんで確かめてください。

ここのところずっと、とあるブランドの新商品開発の壁打ちをしている。
割と新規性の高い商品で、まだ市場には似たようなものは存在していない。
(よくある、技術起点で生まれた「プロダクトアウト」型の商品だ)

商品カテゴリーは非耐久消費財で、正直、生活者の興味関心は

もっとみる