シェア
#KENMAYA です。 選挙結果の速報が続々と発表されています。集計率が数%でも当選確実の報が出ることに疑問を感じる方も多いと思いますが、そういうものなのでそこはあきらめましょう。 現状、維新が大きく議席を伸ばし、国民民主党も議席を伸ばしています。とうとう野党の毛色が変わる大きな転機を迎えている瞬間かもしれません。これは従来の組織票よりも個人ひとりひとりの浮動票が番狂わせを起こしていることに他なりません。 今までどうせ何も変わらないと諦めていた人たちがコロナ禍をきっか
#KENMAYA です。 今日は少し抽象的なお話をしたいと思います。 『地獄』と聞いてイメージする光景は何でしょう。宗教観に基づく現世で悪行を働いた者が永遠に罰せられるとされるあの世でしょうか。それとも仕事に追われまともに休むこともままならない程の忙しさでしょうか。あるいはもっと別の出口の見えない不安や恐怖に苛まれる状態のことでしょうか。 人それぞれ『地獄』と聞いて思い浮かべる情景は様々でしょう。 しかし、そのどれもに『恐怖』が根源的に共通しています。死に対する恐怖、
#KENMAYA です。 Twitterを見ていたらトレンドにNISAが入っていたので何かと思えば、立憲民主党の江田議員がテレビに出演した際に、金融所得税について課税強化を訴えているシーンが流れてきました。 まず、政局的なところは抜きにして、金融所得について大前提となることを先に申し上げておきたいと思います。株式投資をはじめとした、投資というものは大きなリスクを伴います。リーマンショックやコロナショックのような大きな市場経済へのダメージを伴う可能性のある商品です。 資本
#KENMAYA です。 昨日少しばかりお酒を飲んだせいか、無性に焼き鳥とビールをやりたくて仕方がない、わたしです。近所でおいしいと評判だった焼き鳥居酒屋はコロナで閉店してしまいましたし、持ち帰りの焼き鳥はなんとなく風情がない…。 そんなわたしの好物はなんと言ってもハツです。色々な焼き鳥屋を巡ってきましたが、ハツのおいしいお店は大体他のネタもおいしいです。ハツは鶏の心臓ですが、ネタが古くなると少し臭みが出てくるんですよね。なので、ハツが生臭くなく、かつ塩がきつくなく、プリ
#KENMAYA です。 最近ぼんやりして頭が働かない日々を過ごしていましたが、今日は盛りだくさんでした。月1回のメンタル受診日でしたので、外出ついでに期日前投票へ。妻に運転を任せ、届いたばかりの伊吉コーラをドデカミンの缶に移した特製クラフトコーラを右手にドラクエウォーク。 ようやくメインのキャラクターのレベルが78になり、ドラクエⅤイベントも順調にこなしていっているものの、花嫁と息子と娘の絆上げには一苦労。これコンプするのメチャクチャ大変じゃないですか?来月まで何度か出
#KENMAYA です。 今回は『貯金』について語ろうと思います。 『貯金』とは読んで字のごとく、お金を貯めることです。お金を貯める形は様々ですが、毎月固定額を積立し、銀行に預ける定期積立預金、まとまった金額を一定期間銀行に預ける定期預金、家庭で使わない財布にお金を溜め込むタンス預金、どれも全て『貯金』といえます。 これは基本的に月の稼ぎの中から家賃、水道光熱費、通信費、食費などの生活費を差し引いた額の中から、余剰となった金額を貯める行為ですので、ある意味でその人がどれ
#KENMAYA です。 #SDGs が認知されるに従ってCO2を排出する化石燃料は価値が下がる。そう思っている方は多くいるかもしれません。しかし、現実はそうではありません。原油価格は高騰を続け、2018年来の高水準となっています。 市中に出回るガソリン価格も2020年からズンズンと上昇、現在ではリッター152円~157円という高水準になっています。(※2018年以来の高水準)これは家計を直撃し、物流コストを上げ、必然的に物価があがることになります。 企業は現時点での採
#KENMAYA です。 昨今は少しでもウケた、バズったような動画や投稿はすぐにパクられ、同じような動画や少し変えただけの投稿ばかり目立ちます。どこかで見たようなものばかりが量産され、テンプレートとして販売されているほどです。 本当に面白いクリエイティブな作品は埋もれ、焼き直し、焼き増ししたようなものばかりが表に出てきます。これは検索エンジンを提供するGoogleのAIがその人の視聴履歴や趣味趣向を判断して、「あなたが見たい動画はこれでしょう?」と勝手に推奨してくるもので
#KENMAYA です。 コンビニ食は相変わらずなのですが、最近タバコの銘柄を変えたのもあって今まで自宅から徒歩5分のセブンイレブンから徒歩2分のファミリーマートにメインとなるコンビニが変わりました。 もちろん、セブンイレブンの各種お弁当やスイーツ類も捨てがたいところではあるのですが、一方でファミリーマートは、一時期ブランド名が物議を醸していた?お母さん食堂のレトルト食品が非常に優れているんですよね。 まず賞味期限が長い。そしてご飯さえあればレンチンで済ませられるおかず
#KENMAYA です。 あくまでわたしの憶測というか、ポジショントークであることはご理解ください。今まで米国グロース株中心の長期投資を行ってきましたが、年末にかけて市場が荒れそうだったので、一部を残し大半の株式と債券を売却しました。 毎日ある程度チェックしていたチャートなども見ることがなくなり、ぶっちゃけて言ってしまえばすごく暇になりました。事業としても「うーん、ぶっちゃけ、することがない」状態でして、ちょっとした手詰まり感を感じています。 面白いと思えることに投資し
#KENMAYA です。 小笠原諸島の火山活動、阿蘇山の噴火、先日の都心部の地震。どれも無関係とは思えず、何か大規模な災害の予兆な気がしてなりません。もちろん、人工地震だとか都市伝説じみた話は興味ありませんが、南海トラフ地震の可能性が高まっていることだけは事実だと思います。 いざというときに何ができるか、現時点では備えて災害用備品を買い揃えておくぐらいしかできることはありませんし、大規模地震やそれによって発生するであろう、大規模火災や水害に備えるといっても限度があります。
#KENMAYA です。 人間誰しも放っておいて欲しいときがあると思います。" Leave me alone. "ってやつです。そんなとき、素直に放っておいて欲しいと言える人とそうでない人がいるんじゃないでしょうか。 わたしは基本的にあまり口にしませんが、態度や雰囲気で大体理解されることが多いです。元々が根暗ですのであまり自分からしゃべらない方ですが、放っておいて欲しいときはさらに無口&無表情になるので、大体の人がなんとなく雰囲気を察してくれるパターンが多いのです。 つ
#KENMAYA です。 本日は特に何も思い浮かばないので日記です。 株の多くを売却してしまい、相場が荒れているときに強気になれない小心者なので市況もあまり注視していません。急に寒くなったのもあり、無気力な日が続きます。急に冷え込むときにうつの症状はひどくなるとも聞きます。そういうときには特に頭脳労働はしない方がいいのだと思います。 こういうときには読みたかった本を読む機会でもあり、積んでるゲームを崩す絶好の機会でもありますが、なぜか無為に過ごしてしまうことが多いんです
#KENMAYA です。 ひとりひとり、思うことはあるでしょう。 誰も特定の政党に入れようだとか、どの政策を支持するとか、 何一つ言っていません。 ただ、選挙に行こう。投票をしよう。と呼びかけています。 2021年10月31日日曜日 第49回衆議院議員総選挙 アメリカでもそうでした。 (🔽声真似芸人?六丸さんによる適当和訳はこちら🔽) (※でも大体あってるw) 2021年10月31日日曜日 第49回衆議院議員総選挙 心に刻んでください。この日に投票に行くん