マガジンのカバー画像

観たものだとか、読んだもの

5
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

藝祭2018:すべての表現が祝福される場所

藝祭2018:すべての表現が祝福される場所

親しい友人から,「藝祭の後夜祭のサンバに行かないと夏を終えられないから絶対に行こう」と言われて,日曜に藝祭(東京藝術大学の大学祭)に行ってきました。

サンバ?? とよく分からないながらも面白そうだと思って行ったんですが,結論から言うとめっっっっっっっちゃくちゃ楽しかったですサンバ。

サンバ最高!!!フゥーー!!!ビバサンバ!!!!!
くらいの楽しさだった。分かりづらい。

もちろんサンバだけ

もっとみる
「わからない」ときは、もっと知りたいとき-映画「ペンギン・ハイウェイ」(ネタバレあり)

「わからない」ときは、もっと知りたいとき-映画「ペンギン・ハイウェイ」(ネタバレあり)

2度目のペンギン・ハイウェイを観てきた。
1度目は新宿のTOHOシネマズだったけれど、今回は渋谷のヒューマントラストシネマ渋谷。アオヤマ君が喫茶店で飲んでいたクリームソーダが売っていたので、思わず買ってしまった。

純喫茶で出てくるようなクリームソーダって,たまにすごく飲みたくなる時ありませんか?

※ここから先はネタバレが含まれるので、観ていない方はそっと戻ってください。

主人公のアオヤマ君は

もっとみる
「自分の思う幸せ」を追求していいんじゃないの?

「自分の思う幸せ」を追求していいんじゃないの?

買ってしばらく読めずにいた「きのう何食べた?」の14巻をやっと読めた。

1巻につき1〜2シーンは本当にいいセリフが入っているので,毎回どきどきしながら読んでいる。

この作品のメインとなるものは,シロさんやケンジなど登場人物が作る数々の料理なのだけれど,それを囲む人たちの人間ドラマも同じくらい,いやそれ以上に緻密に,丁寧に描かれているのが本当に好きだ。

いろいろ事件はあるけれど,基本的

もっとみる
「1周目」は1度しかない-「カメラを止めるな!」感想

「1周目」は1度しかない-「カメラを止めるな!」感想

本当に観たい映画を観に行く時は、できる限り公開初日か、遅くとも次の日には観に行くようにしている。

ネタバレが死ぬほど嫌いなのだ。

まっさらな気持ちで向き合って作品を目一杯感じたいのに、「実はあれ、ここがこうなっててさ〜」みたいなネタバレを聞こうものならクソほど落ち込んでしまう。

「ネタバレなし!」みたいな感想記事の中にだって「だってポスター見たら内容想像できるじゃん」みたいにガンガンネタバレ

もっとみる