![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174686366/rectangle_large_type_2_09a2903d8fca5f20729d479d4491a5e9.png?width=1200)
あなたなら、どのタイトルを選ぶ??
おはようございます。今朝は、お弁当のたまご焼きが綺麗に出来たので満足したシーナです。
この前のバレンタインにまつわる話、読んでくださった方ありがとうございます😊
こちらのタイトルなんですが、私がもともとつけようとしていたのは、「チョコレートの裏側」でした。
で、ChatGPTに聴いてみたんですよ。
タイトル何がいいかって。
他にいくつかタイトル案を考えてみました:
シンプル系
• バレンタインの舞台裏
• チョコ作りの裏側
• キッチンのバレンタイン
少し情緒的なもの
• バレンタイン、それぞれの時間
• 甘くてほろ苦い夜
• チョコレートとにんにくの香り
ユーモアを入れたもの
• バレンタイン大作戦2024
• 娘とチョコと巻き込まれる家族
• 愛と混乱のバレンタイン
「チョコレートの裏側」が一番しっくり来るなら、それでいいと思います!
もしもう少しひねりたいなら、「甘くてほろ苦い夜」なんかも雰囲気に合いそうですね。
このうち、私の元々のイメージに近いのは、「チョコレートの舞台裏」でした。晴々しいバレンタインの裏側で親のこんな苦労が!っていうのをユーモア込めて書きたかったんです。
だけども、なんとなく読んだときの音が大人しいかなと感じて、もう少しワタワタ感がタイトルで出るものということで「愛と混乱のバレンタイン」に決めました。
投稿してから、パパやんに聴いてみたんです。
「どれを選ぶ?」って。彼は「うーん、そうだなぁ」と迷ったあげく、「チョコレートとにんにくの香り」をチョイスしました。
「えー!それ??」とその場では言ったのですが、
なるほど。「どんな物語なんだろう?」と興味を惹かせたり、「ここでにんにく来るのか〜!」と思うには、そのタイトルもアリなのかもしれない。
もしくは、もともと「シュクメルリ」というにんにく料理をメインに書きたかったなら、そうつけてたかも。
タイトルのファーストインプレッションという意味では、「にんにく」はインパクトあるなぁ。
でもそうすると、「家族(特に私が)がワタワタドタバタした感は伝わりにくい?いやドタバタしてたからこその夕飯のにんにくが‥」なんてあれこれ考えるのも、たのしいですね。
タイトルは、大事だとわかっているものの、なんかいつも迷走してしまいます。他の方の「スッと入ってくるタイトル」とか、「うまい要約!」とか、納得するものに憧れますが‥
あなたなら、何番のタイトルにしますか?もしよければ、コメントで教えてくださいね✨
2025.2.17.20時現在
愛と混乱のバレンタイン 2票
チョコレートの舞台裏 2票
チョコレートの裏側 1票
チョコレートとにんにくの香り 1票
意外と票がわれてますっ。どれもアリという優しいお言葉も✨気軽にコメントお待ちしてまーす!
シンプル系
1.バレンタインの舞台裏
2.チョコ作りの裏側
3.キッチンのバレンタイン
少し情緒的なもの
4.バレンタイン、それぞれの時間
5.甘くてほろ苦い夜
6.チョコレートとにんにくの香り
ユーモアを入れたもの
7.バレンタイン大作戦2024
8.娘とチョコと巻き込まれる家族
9.愛と混乱のバレンタイン