
金沢で行った古本屋さんが良くて、1時間うろうろした話。
この前金沢に行ってきました。
兼六園のそばに古本屋があるのを発見し、寄ってきました。
少し寄るつもりだったのが1時間長居。
そんな古本屋はどこかというと、「オヨヨ書林」!
金沢駅から歩いて20分ぐらいの場所なので、バスで行くことをおすすめします。
金沢駅には2店あるのですが、距離的に金沢駅に近いせせらぎ通りのお店に行きました。
プレハブ小屋のような外見で、一見分かりにくいです。
道路沿いなので注意して見ればたどり着くはず。
その中に入っていくと本の量に圧倒されます!
証明もほんのり明るいぐらいでいい雰囲気。
古本の構成は、私の感覚ですがこんな感じかなと。
・岩波文庫多め(本棚8個ぐらい)
・講談社学術文庫、ちくま学芸文庫も本棚2~3個ぐらいで比較的多い方
・美術館図録が半分閉めてるんじゃないかってぐらい多い
・児童書も一角を占めている
なので、結論から言うと美術や写真系、古典系が好きな方にはオススメの古本屋です!
戦利品は美術館図録2冊と、マーク・トウェイン『人間とはなにか』を買いました。
人間とは何か (岩波文庫) https://amzn.asia/d/fr3ZEwU
マンガ版もあって、KindleUnlimitedで読めます!
美術館図録は石川県立美術館で開催された前田家のお宝展と、中国の故宮博物館の書に関する図録を買いました。
やっぱり地方の古本屋に行くなら地方の美術館図録が欲しいですね。
西洋美術も多くあったので、すごく迷いました…
偶然の出会いが楽しいから、旅行先でも古本屋めぐりをしちゃいます。
また古本屋に行ったら、紹介していきたいと思います。