見出し画像

モロヘイヤパワー

離乳食を初めて2ヶ月。
最初の1ヶ月は口をなかなか開けず、ほぼ食べない期間だった。
スプーンでひたすら舐めて遊ぶ。
ちゅぱちゅぱというより、スプーンを口の片側に寄せて渋い顔をしながら斜め上を見ている。まるでスルメをしゃぶる小さいオッサン
可愛いらしい。

ここ1か月は口を開くようになり、少しずつ食べている。
しかし離乳食を始めると便秘になりやすいらしく、確かに便が固形化して回数も減ってきた。
そんな時、モロヘイヤを食べた時の便通の良さに気づいたのだ。

モロヘイヤを食べた後、そのまま便として排出。
消化不良だったかぁ、より潰したほうがよさそうかな。
翌朝も排便。
下痢ではないけど、モロヘイヤを食べた以上の量がモリモリでてくる。まるでモロヘイヤがお腹の中で増殖しているみたいに。
モロヘイヤはすり潰すと納豆のようにネバネバしていて、腸にこびりついた便を根こそぎ覆って外に書き出してくれているのかもしれない
モロヘイヤパワーおそるべし!
早速、定期的に食べるものリストに仲間入りした。

モロヘイヤを調べると、、
あのネバネバは水溶性の食物繊維で腸内環境を整えてくれる
そして鉄分、カルシウム、ビタミンなど栄養素が豊富
モロヘイヤはアラビア語で「野菜の王様」という「ムルキーヤ」が語源で、クレオパトラも好んで食べていたらしい。
これは子供だけじゃなく、私が食べたい、食べた方がいい食材じゃないか。
離乳食本にはかぼちゃ、ブロッコリー、じゃがいも等メジャーな野菜達が大きく載っている中、食材リストの隅っこにあるというのに。
スーパーの野菜コーナーの取りにくい上の段にあるというのに。やるわね。

離乳食初期から食べられるから、初めて子供の便秘に悩むというママ達には是非試してほしい。
ただし、意外とモロヘイヤって安くない気がする。
そもそも食べたことあったかなという私には、モロヘイヤの相場が分からないんだけどね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集