見出し画像

【12月の夏休み】彦根城と四番町スクエアでひこにゃんに出会う旅(1)

遅い夏休みを取得して、京都へ行った。
せっかく京都にいるから・・・という事で、JR琵琶湖線に乗り快速で約50分。
以前から憧れの地であった彦根にとうとうやって来たのだ。


彦根駅で電車を降りて、駅の周りも何も見ずにズンズン歩いて四番町スクエアへ。
四番町スクエアには特設ステージが設けられていて、ひこにゃん出陣。


ステージ周りには既にたくさんの人がカメラを構えていた。


ひこにゃんをアップで撮ってみる。
かわいい・・・!


まるばつクイズで、デケデケデケデケ〜
正解発表をするひこにゃん

何をやっても、どんな風に動いても、とにかく可愛い。
老若男女、国籍も問わず、そこに居合わせた全員が可愛い可愛いと見ていた。


ステージを降りて帰るひこにゃん

ひこにゃんはどこに帰るんだろう・・・と見ていたら、観光協会へ帰って行った。
ひこにゃんを見送って、ひこにゃんミュージアムに行く。


ひこにゃんグッズ満載のひこにゃんパラダイス

ひこにゃんミュージアムでひこにゃんTシャツ、ひこにゃんマスコット、ひこにゃんメモ(自分用・お土産用)を購入。
観光バスも来るらしく、中々の賑わいだった。

ひこにゃんダイニングでランチをして、彦根城へ移動する。
しかし寒い!
道中がずーっと寒い。
私は長野県民だから寒いのは慣れているし、関西の寒さがなんぼのもんじゃい、と少々侮っていた。
とんでもなく寒くて、長野県民は軟弱でした・・・、と思わず謝ってしまう。

マフラーぐるぐる巻きで彦根城まで歩いた。

彦根城のどこにひこにゃんが出陣するのかは探さなくてもすぐに分かった。


ひこにゃんはここに来るのだな、と一目で分かった。



登場したひこにゃんはとても礼儀正しかった。

遠くからひこにゃんが歩いてくると、兜の先がチョコっと見えて、それも何だか微笑ましい。チョコっとがゆっくり近づいてきて(早く歩けない)実に礼儀正しい挨拶をする。


いつもネットで見ている場所だっ!

私はひこにゃんをフォローしていて、いつも今日のひこにゃんがどんな感じがチェックしているのだけど、ネットでいつも見る風景がこの場所だ!という感動。



いろんなポーズをしてくれる。


ひこにゃんの兜は柔らかくてポップな雰囲気だけど、実は井伊の赤備え。
けっして赤ヘルではない。

井伊の赤備え(ひこにゃんと同じ)



門から出てくるひこにゃん

ひこにゃんに夢中になっているけど、この後ちゃんと彦根城の見学もして、素晴らしさを新発見した。

通勤の時に、お土産で買ってきたひこにゃんマスコットを鞄につけて歩いていると、「あ、ひこにゃんだ」と言われた。ひこにゃん人気は全国区なのだ。
今後、ひこにゃんファンクラブに入ろうと本気で画策中。

彦根城の感動は次回に続く・・・。

ちなみにスマホのカメラロールを見返して見たらこんな感じになっていた。

テンション上がって写真撮りまくった。



いいなと思ったら応援しよう!