見出し画像

知ってて知らなかった朝日村・光輪寺の境内で開かれる朝市へ

先日、夏休みの大学生が京都から帰省してきた。

長野県朝日村の光輪寺で、朝市が開かれると小耳に挟んだので、娘と一緒に出かけた。

朝日村は時々通ることがあるけど、あまり道がわからないので予め地図で見た。
完全に田舎あるあるで、周りに目印になるものがない。
大体の場所は分かっているので、行けばわかるだろうと思った。
・・・分からなかった。

近くまで行って、地図アプリで道案内してもらって、難なく着いた。
文明って素晴らしい。



毎月第一日曜日、朝8時から開催


朝8時からやっていて、私が行ったのは9時半頃だったので、ひとしきり売れてしまったようだった。
それでも出荷しない野菜や無農薬野菜やきのこ、花など、色々あって、私が買うのには十分満足。



薬師堂の茅葺の屋根。
境内で朝市は開かれる。


お寺への一本道。まっすぐ綺麗な道。



日陰に入ると急に涼しくてビックリした。


ジャーン、お寺の正面



お寺から薬師堂を見る。
林の中が朝市が開かれているところ。

夏の空が青く青く、雲は白い。
周りは緑で、朝市じゃなかったとしても、行くだけでも良い所だと思った。
道すがら見た民家も素敵だった。
近くにこんな世界があったんだなあ。


トマト、ミニトマト、キャベツ、ヤングコーン、バジルを破格の金額で買った。
ほとんどはさっき食べた。

畑から取ってきた冷えていないトマトは最高だと思う。






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集