
【メガホン新着記事】宿泊研修前の保健指導に疑問。初めての宿泊研修を心地よく過ごすための「包括的性教育」の実践
こんにちは。School Voice Project運営事務局です。学校をもっとよくするWebメディア「メガホン」の新着記事をご案内します。
多くの学校では、「性教育」の一環として、保健や理科の授業で生殖器官や妊娠について学んだり、宿泊研修前に女子児童に生理についての話をしたりします。
この位置付けに疑問を抱き、宿泊研修と関連させながら、授業の中で「包括的性教育」の実践をされたのは、島根県益田市にある公立小学校で5年生の担任を務める塚田大樹さん。大学時代の同期であり、高校教員の武田健太郎さんが伴走者となり、2人で授業づくりを進めてこられました。
そんなお2人に、授業づくりの目的と具体的な実践内容、子どもたちの様子について伺いました。
記事の続きはこちらから