メガホン by School Voice Project
WEBアンケートサイト「フキダシ」で取ったアンケートの結果をまとめて紹介しています。 ◆移転しました◆ https://megaphone.school-voice-pj.org/?s=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%90%E6%9E%9C
NPO法人School Voice Projectは、 子どもも大人も居心地のよい学校づくりを進めるため、 2023年、現場と連携した試行実験や情報発信を行う「#学校の居心地プロジェクト」を展開します。 「TANZAQ」プロジェクトに採択。 本プロジェクトは、「快適すぎて動けなくなる魔法のソファ」を展開する株式会社Yogibo(大阪市中央区/代表取締役社長 木村誠司 以下「Yogibo」)の「TANZAQ」プロジェクトに採択されました。https://tanzaq.jp/
こんにちは。School Voice Project運営事務局です。 今回は、学校をもっとよくするWEBメディア「メガホン」からインタビュー記事をご紹介いたします! “4つのスイッチ”で、「正しく」疑う力を。小5の国語教材でメディアリテラシーを学ぶ 記事の続きを読む
こんにちは。School Voice Project運営事務局です。 今回は、新着の教職員アンケート結果をご紹介いたします。 【教職員アンケート結果】あなたの職場の状況は? “学校のパワハラ”実態と対策 詳しいアンケート結果はこちらから
こんにちは。School Voice Project運営事務局です。 今日は、学校をもっとよくするWEBメディア「メガホン」の新着記事をご紹介いたします! 自分を知り、他者を知る。「哲学対話」で授業に新しい視点を記事の続きはこちらから
こんにちは。School Voice Project運営事務局です。 学校をもっとよくするWEBメディア「メガホン」から、子どもの権利条約に関する解説記事をご紹介いたします。 記事の続きはこちらから
こんにちは。School Voice Project運営事務局です。学校をもっとよくするWebメディア「メガホン」の新着記事をご案内します。 記事の続きはこちらから
本企画では、NPO法人School Voice Project の理事が、School Voice Projectに寄せる想いをつづり、一人ずつ順番に投稿していきます。 お2人目は私立小学校教員の山下さんです。 小谷さんが「“おとな(=先生)の権利“が守られる学校現場に変えていかなければ、子どもの“安心安全な学校“には近づかない」と書いているの、まさにその通りですね。 自分は今、私立小学校の教員をしていますが、このままではヤバイと公教育全体に対して危機感を感じています。
本企画では、NPO法人School Voice Project の理事が、School Voice Projectに寄せる想いをつづり、一人ずつ順番に投稿していきます。 お一人目はSSW (スクールソーシャルワーカー)のあやこさんです。 「SVPが今度NPO法人になるのですが、一緒に理事として活動 してもらえませんか?」 4月に緑さんからメールをいただいて半年がたちました。 2021年12月に、共通の友人である長瀬正子さん(佛教大学社会福祉学部准教授『きかせてあなたのき
学校現場の声を見える化し社会に届ける「School Voice Project」は、東京都から認証を受け、2022年8月4日付で、NPO法人=特定非営利活動法人となりました。 全員が現職・元職の学校教職員、もしくは教育行政職員であるという、22名の役員体制で、これからさらに取り組みを前に進めていこうとしています。 ぜひ引き続き応援をよろしくお願いいたします。 大野睦仁|代表理事加藤陽介|副代表理事榎原佳江|理事上條正太郎|理事工藤美季|理事
この記事は下記のサイトに移転しました。 学校をもっとよくするWebメディア「メガホン」 WEBアンケートサイト「フキダシ」は、現在ユーザー登録を受け付けています。教員の方だけではなく、事務職員や用務員、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、ICT支援員の方など、学校現場で働く様々な立場・職種の方が対象です。ぜひご登録ください。 ↓ ユーザー登録をする ↓ School Voice Project は、皆さまからの寄付で運営しています。学校現場の
この記事は下記のサイトに移転しました。 学校をもっとよくするWebメディア「メガホン」 WEBアンケートサイト「フキダシ」は、現在ユーザー登録を受け付けています。教員の方だけではなく、事務職員や用務員、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、ICT支援員の方など、学校現場で働く様々な立場・職種の方が対象です。ぜひご登録ください。 ↓ ユーザー登録をする ↓ School Voice Project は、皆さまからの寄付で運営しています。学校現場の声
この記事は下記のサイトに移転しました。 学校をもっとよくするWebメディア「メガホン」 WEBアンケートサイト「フキダシ」は、現在ユーザー登録を受け付けています。教員の方だけではなく、事務職員や用務員、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、ICT支援員の方など、学校現場で働く様々な立場・職種の方が対象です。ぜひご登録ください。 ↓ ユーザー登録をする ↓ School Voice Project は、皆さまからの寄付で運営しています。学校現場の声を社会に届
こんにちは。島根県の津和野町で教育魅力化小中連携コーディネーターをしている住田桃子です。 大学卒業後は広島の公立中学校で英語科の教員として勤め、その後コーディネーターになり現在に至ります。今年度で4年目になります。 教員2年目のときに学校現場に対する違和感や閉塞感を覚え、学校教育をもう少し客観的に見たいと思って、教育関連のさまざまなコミュニティに足を運ぶようになりました。その中でエデュコレ㏌関東2017(※)に参加し、島根の教育魅力化に取り組む方に出会ったことがきっかけ
この記事は下記のサイトに移転しました。 学校をもっとよくするWebメディア「メガホン」 WEBアンケートサイト「フキダシ」は、現在ユーザー登録を受け付けています。教員の方だけではなく、事務職員や用務員、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、ICT支援員の方など、学校現場で働く様々な立場・職種の方が対象です。ぜひご登録ください。 ↓ ユーザー登録をする ↓ School Voice Project は、皆さまからの寄付で運営しています。学校現場の声を社会に