![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167846801/rectangle_large_type_2_6f2a66ccd89fc8cca01fa534f7848c89.png?width=1200)
【ショートエッセイ】治療目的での筋トレ(追記あり)
私が筋トレを始めたのは、もう10年くらい前でしょうか。
当時、なんだか慢性的に体調が悪いし、心の調子も良くないし。
その頃は割と体を動かすほうの職場だったのですが、やっぱりきちんと意識して運動しないと、運動していることにならなかったんですね。
まず、筋トレ自己啓発本を読んだなあと思い出します。
通称「筋トレ社長」Testosteroneさんによる、この本でした。
気持ちが明るくなって、よしっ筋トレやろう! と思える一冊です。
「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」
Testosterone 著 自由国民社
次に、自重筋トレである、体幹トレーニングの本を読んで、ストレッチと筋トレをしてみたものです。
道具いらずなのが便利。初心者こそ体幹トレーニングって帯が付いていました。
「長友佑都 体幹トレーニング20」
長友佑都 著 ベストセラーズ
腰痛対策にも予防にも、ストレッチと臀筋のトレーニングがすごくよかった。
ぎっくり腰になると、お尻から腰側の太ももにかけてが、びっくりするくらい硬くなるんですよねー。
じっくり伸ばしてから筋トレすると、楽になりました。
やってみるとよく分かるのですが、五分でもいいので軽く筋トレをやると、気持ちが上向くんですよ。
アドレナリンとか、ポジティブになれる脳内物質が、短時間でたくさん出るそうです。
ダイエットもできたらいいなぁとは思いましたが、運動療法として、治療目的で筋トレをしていました。
しばらく休養していましたが、最近また少しずつ再開したら、本当に心身にいいと再確認しましたね。みんなも試してみてほしいな。
追記。運動を一切していない方は、まずはストレッチを入念にするのをしばらく続けてみて。
それからすごく浅いスクワットとか、負荷の軽ーい筋トレを、2回から始めるといいですよ。
物足りなくなったら、回数や負荷を増やしていく。
寝たきりの方は、手足のグーパー体操がいいそうです。
私は色んなやり方を試してみて、ガチで筋トレや有酸素運動をやったら、翌日は休養日にしています。毎日やると疲れが溜まりすぎた。
スポーツブランドのトレーニング用シューズを履いてやると、効率がアップ。筋トレに向いているモデルとかがありますよ。
自分に合うやり方やシューズを探して、合うものを継続するといいですよ。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読み下さりありがとうございました。 ハートを押してスキして頂いたり(note会員じゃなくても押せます)、記事をシェアして下されば励みになります。 チップは執筆、創作、取材に活用させて頂きます!