ロシア軍のウクライナ侵攻から8カ月が経とうとしています。
侵略によって多くの尊い命が失われ、あらゆる残虐行為が繰り返されるこの状況を何としても食い止めたいと、世界中の多くの人々が切に願っています。
一方ロシア国内では、この戦争に反対する勇気ある人々が逮捕、弾圧され、身の安全が脅かされています。
独裁政権下の国では、人々は選択の自由を奪われています。
もし、自分の意思に反して悪の選択を迫られたら、彼らはその選択を受け入れるしかないのでしょうか?
Terrence Malick(テレンス・マリック)氏が脚本・監督を務め、2019年に公開された歴史ドラマ映画「A Hidden Life(名もなき生涯)」は、そうした疑問について深く考える機会を与えてくれます。
これは、第二次世界大戦中、ナチスへの忠誠も兵役も拒否したオーストリアの農民Franz Jägerstätter(フランツ・イェーガーシュテッター)の物語を、実際の出来事に基づいて描いたものです。
本来、「善悪」、「正誤」の定義は、普遍的(ユニバーサル)で永久不変のものです。
ところが、人間社会では、「善悪」、「正誤」の定義は人それぞれであり、特に政治、法律、宗教の世界では、権威ある立場の者が、他者を服従させ支配するために、自分の定義を相手に受け入れさせようと権力を行使する。
そして、それが極めて容易であることを、この映画は明らかにしています。
そこで今日は、私が特に共感し、形而上学的な観点からインスピレーションを受けたシーンの台詞を、日本語に翻訳して紹介したいと思います。
映画の原題「A Hidden Life」は George Eliot(ジョージ・エリオット)の小説「Middlemarch (ミドルマーチ)」から引用され、その一節を含む次の文章が映画のラストに登場します。
人間はなぜ戦争をするのか、なぜ独裁政治を容認するのか、なぜ同調圧力に屈するのか、なぜ悪い行いに「No」と言えないのか、なぜ自分に都合よく物事を解釈するのか、なぜ罪や過ちを犯すのか、等の問いは、私たち人間が立ち向かうべき、乗り越えるべき課題を持っていることを示唆しています。
そして、これらの課題の根底にあるメカニズムや、「善悪」や「正誤」の普遍的(ユニバーサル)で永久不変の定義を理解しようとせず、これまでの価値観だけで暮らそうとする限り、これからの時代を生き抜くことはますます困難になっていきます。
それらを理解する上で、古代の叡智の継承である「形而上学」は、政治、法律、宗教といった枠を超えて、これからの時代を生きるすべての人にとって必要不可欠なものとなっていくことでしょう。
そして、私たちが望む戦争のない平和な世界を築くために、私たち一人ひとりができる最も重要なことは、形而上学的な視点なしには語れないということが、徐々に世の中に広まっていくことでしょう。
この記事の英語版はこちらです。