見出し画像

【備忘録】私にとって過不足のないスキンケアとメイク

備忘録として、今の36歳時点、1歳児育児中のスキンケアとメイクについて書いていきます。
試行錯誤して、コスパと手軽さを追い求めた結果のラインナップです。

なお、前提として、私の肌は「強め」の部類かと思います。ハトムギ化粧水とニベアだけでも何とか生きていける(実際そんな時期もあった)タイプです。
乾燥肌か油性肌かで言えば油性肌かなと。

自分のための備忘録ですが、もし誰かの参考になれば幸いです。

朝のスキンケア&メイク

無印のふき取り化粧水

ここ1年くらい愛用してます。
産前はきちんと洗顔してましたが、出産育児を経て洗顔はしない派になりました(面倒すぎて)。
コットンに染みこませてたっぷり使います。
ほのかに柑橘系の香りがするのが推しポイントです。

紫外線予報 うるおすUVセラム

ここ1年くらい愛用してます。
洗顔後のスキンケアを日焼け止め1本で済ませたいと思った結果がこれです。
少しだけ柑橘系の香りがします。

イプサの下地

ここ数年、おそらく5年以上は愛用しています。
ショップの肌診断で選んでもらったお色です。
日焼け止め成分入りで、ほどよくカバーしてくれます。
ほぼ無臭な点がとても気に入ってます。
なおファンデは基本使いません。使うとしてもサンプルのみ。

サナ ニューボーン WブロウEX

10年以上愛用してます。色はグレイッシュブラウン。
excelの同じようなアイブロウが有名ですが、それとほぼ同じ機能でお値段が少しお安めです。

OSAJIのフェイスカラー

昨年親族の結婚式があり、フェイスカラー系のコスメが欲しくて購入しました。
気合いを入れる日だけ使用する差し色です。
選んだ色は「強敵」。

リップモンスター17 神秘のローズ園

半年前から使い始めました。
評判なだけあって本当に良いですね!リップモンスター。
口紅はデパコスのブランドものでも唇の皮がむけたり、似合う色がわからなくて避けてたんですが、これは本当にちょうど良い。皮もむけない。
眉を整えた上でこれを使うだけで、「メイクしてる感」が得られる気がします。

保湿リップ

秋冬はキールズのリップバーム、春夏はハウスオブローゼのスクラブリップがベストかなというのが今の結論です。

ドラストの500円前後のリップ、なんか付け心地が良くないのとテンションが上がらない…笑。ので、1000円以上しても気分が上がるものがいいかなと。
何より付け心地が違う!

余談ですが、パーソナルカラーは自己診断でミューテッドサマーかなと思っております。

夜のスキンケア

オルビスのリキッドクレンジング

入浴時に使用。
他にもっと良い感じのがない、という理由で15年くらい使い続けてます。
(月収が100万円あればTHREEかシュウウエムラのクレンジングにしたいという気持ちはある)

石鹸(ねば塾 白雪の詩)

入浴時に身体、顔に使用。
ここ10年以上愛用してます。
もともとボディソープのぬるぬるする洗い上がりが苦手で石鹸を愛用してましたが、この石鹸が特にシンプルで好き。
次点で好きな石鹸は松山油脂の石鹸です。

OSAJIのオイル

ここ1年くらい愛用してます。
もともと風呂上がりのスキンケアは、オイル系美容液的なもの1本で済ませてました。
以前、5年ほど愛用していたTHREEのエミングフェイシャルオイルがリニューアルを重ねた末に値段が結構お高くなり…。
お財布の厳しさからこちらに乗り換えた感じですが、軽めのオイルで香りも良く、気に入ってます。

その他

たまーに使うスペシャルケア枠がこちら。
加齢なのか育児疲れなのか、メイクでの彩りを増やすよりも、心地よさや癒しを求めるようになった気がします。

#おすすめスキンケア
#美容ルーティーン
#買ってよかったもの
#使い切りコスメ
#使い切りスキンケア
#私のベストコスメ
#メイク
#スキンケア