見出し画像

恥ずかし寺めぐり

不定期に 京都へ親子2人旅
目的は 禅寺をめぐる
今回は 建仁寺さんへ

いやぁ 恥かきました 笑
HPで「建仁寺」を検索したところ
偶然 情報が古いページを見てしまった

「電話やはがきでの予約なしでは 
拝観できない」とあった
お寺へ電話をかけてみた

ご住職さんがお出になられ
「夕方4時に来てください 案内いたします」 
とのこと

4時って 遅すぎる 閉館間近なのに……
と疑問に思いながらも バタバタしていたので
そのまま鵜呑みにして 4時に建仁寺へ

うん? なんだか皆 普通に拝観しているぞ?
次々とお寺へ入っていく人 出てくる人を後に
4時ぎりぎりに 本坊へ駆け込んだ 汗だくで

「あのぉ昨夜 案内予約を入れました者ですが」
受付で名前を言っても
「は?」という対応

建仁寺は 昔は確かに予約なしでは
拝観できなかったらしいが
今は4時半まで自由に拝観できる と

うーん 4時半ってあと少ししかないやん!
知ってたらもっと早く来たのにぃ~ 
くやしくなって 受付嬢につっかかる

「4時に個人的に案内するって言われたんですっ
 自由拝観ならもっと早くから来てたのに……」
残念すぎる様子に ビビル受付嬢

その時 そのお坊さんが一言
「それって 
 両足院のことじゃないですかね?」

はいっ そうでしたー
慌てて 本坊を飛び出して
両足院へ すたこらさっさ~

そちらでは ご住職さんお待ちかねでした 汗
そして 非公開のありがた~いお庭を散策し
満喫した 親子2人なのであった……

あとで 謝りに行きました 本院の受付嬢に
爆笑されてました 
そして 今度は本院にいらしてください

と はんなり京都弁で 
おっしゃってくれました
あー ぶぶ漬け 出されなくって良かった~

いつものことですが ママが大ボケかましても
子供がいてくれて 雰囲気がなごむので 
助かってます

今日も ご住職さんが子供好きだったので
関心や注目が我が子に行ってくれて よかった
ママのアホっぷりが ケムに捲けた感じ

「ママはいっつも『うっかりさん』やなぁ~」
大きな声で 境内で言われましたが 
返す言葉がなく

娘の口に 
あめちゃんを放り込んだ
情けないママだった

にぎわいの京都の喧騒から離れた
静寂の空間を散策できたのは 
ありがたく 貴重な体験でした

焦り 心みだれる自分に 
禅とは程遠い自己を発見したのであった 
合掌

いいなと思ったら応援しよう!