noteを50日連続投稿して気づいたこと
18時📖
みなさん今日も1日お疲れさまでした!
実は!昨日のnoteで「50日連続投稿」を達成したようです🙋♀️
毎日更新することが正義ではありませんが、こうして「書く習慣」を体現できていて嬉しい!
せっかくの節目なので、今日はnoteを50日間連続投稿して気づいたことを書いてみたいと思います🙆♀️
「記事が長い=良い」ではない
最初の頃は「長いnoteほど良い!」みたいな考えを持っていたのですが一概にそうでは無いのかなぁと感じています。
もちろん長い文章を書き終わった後の方が満足感や達成感はあるけれど、投稿を続けるにつれて500字に満たないnoteでも遠慮なく投稿していいんだよ🙋♀️ってマインドになりました!
このnoteなんて300字にも満たない🙋♀️
長さとか内容とかで自己評価して投稿をやめるのはもったいない!
もしかしたらそのnoteが誰かの「共感」や「気づき」に繋がるかもしれないし、そもそも「自分のために書く」って決めたや〜ん!!と自分にツッコミながら日々の投稿を続けてきました🙆♀️
「常連さん」が出来る嬉しさ
最近特に「わ〜今日もスキありがとうございますッッ😭ラブ!」と伝えたくなる人が増えました。
やっぱり可視化されている閲覧数やスキの数は気になるし、そんな中でいつもnoteを見てくれている「常連さん」の存在は投稿を続ける活力になります🔥
いつもありがと〜〜!!!(大声)
もしかしたら「毎日18時投稿」と固定しているのも常連さんが見てくれやすい秘訣なのかもしれませんね🫢
日記を書くことで楽になった
このnoteで宣言して以来はゆるっと日記を書けるようになりました!
正直この「ゆるさ」がなければ続けられなかったと思います🙋♀️
だって毎日が刺激的でインプットだらけな訳ではないもの。
気づいたら1日が終わってる日の方が多くない?🤷♀️
でもそんな普通の1日の中でも「気づき」って必ずあると思っていて、それを日記と共に発信することが私にはすごく合っていました!
(逆にどんな平凡な1日だとしても「何か気づきを見つけよう」とアンテナを張れているのかもしれない🙆♀️)
あとね、激遅だったタイピングが少し早くなった!👏←
まとめると、noteでの更新を続けるにつれて1投稿をするハードルが徐々に下がっている気がしています🙋♀️
冒頭でも書いたように毎日更新することが正義ではありませんが、これからも自分にとって欠かせない「書く習慣」をnoteで続けていけたら良いなぁと思っています☺️
それではまた明日!