見出し画像

『自分のアタマで考えよう』を読んでみた 思考術を身につける為に必要な事とは

誰もが思考を誤解しているのではないか

そんな言葉が
ちきりんさんの『自分のアタマで考えよう』を読んでいる時に浮かんできた

思考とは

『意思決定プロセス』

思考する事であなたが何をしたいのか
あなたがしたい事を実現する為には
どのような方法があるのか深掘りすることができる

あなたが思考する事でフィルターが外れて
今まで見えていなかった世界が見えてくる

まだ見ぬ新しい世界への扉を開いてくれる
そんなパワーを秘めている『思考する』という行為の、素晴らしさを感じる事ができる本書を読み進めていく中で

多くの人が混同しているのではないかと感じたのは

思考と知識を
同じモノだと捉えてはいないだろうか?

ということ

本書の中で

知識は思考を邪魔してしまうモノだと記されている

なぜか

知識を持ったまま思考し始めると
『こうしたらこうなる』といった
すでにあなたの中にある情報で決めつけてしまい
沢山存在する選択肢を狭めてしまう可能性が出てくるからだ

例えば、夜ご飯を作ろうと冷蔵庫を開けてみると

ジャガイモ
人参
玉ねぎ
お肉

があったとしよう

この材料で作れるモノは今までの知識を持ったままだと

『カレー』や『シチュー』など

今まで作った事があるモノやどこかで見たことのあるメニューしか思いつかない

一度、知識を手放して
きちんと思考をしてみると
もしかしたら、スマホを手に取り
この材料で作れる料理を検索して
まだ作った事も見た事もない、とてつもなく美味しい未体験の料理と出会うかもしれない

思考する事で
あなたがなにをするのか決定する過程が
知識というあなたの中に存在している概念を飛び越えて新しい世界へ飛び出す事を後押ししてくれるという訳だ

この本の中で
頭が良いとあなたが感じる人は

思考の棚を持っている

という文面が出てくる

普段なんの気なしに見ているテレビやネットニュース
日常で目についた事柄に対して
ただ『ふーん』と
見たまんま捉えて、何も考えずに終わるのではなく

その都度、思考する事で
あるワードに対して、質問したい事が出てきたり
気になっていたモノを話題にする事が可能となる

思考の棚があればあるほど

はたから見ると

この人すごいアタマの回転が早いな

色んな話題に反応できてすごいな

などと見えるのだと記されている

ここまで読んで頂いた上で、考えてみてほしい

あなたは本当に思考する事が出来ているか

思考が意思決定プロセスであると理解する事で
今からでも遅くない
思考の棚を作ってみようかな

そんな事を思ってもらえたら幸いです

最後までお読み頂きありがとうございました✨


最後にお知らせです

4月6日11時30分より30分間
無料zoom会を開催致します

SAYAKAを知って頂く機会となればと思っておりますので、お気軽にご参加ください

下記お問い合わせ先まで
氏名とzoom会参加希望の旨ご連絡ください

お問い合わせ先:

info@salon-s.me

又は公式LINEまで

お会い出来るのを楽しみにしております

本日も素晴らしい夜をお過ごしください✨

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集