![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156726341/rectangle_large_type_2_357c7690b9be7166be7bbc7cce0f9c67.png?width=1200)
Photo by
slash_nt
Alt-jの旋律
英國ROCKがことに大好きで。
BGVとしてよく聴いています。
それも誰も知らないような音源を、探し出して聴くのが通と思っていまして。
不思議なことに幕末ものを書いていたときに、King Crimsonを毎日聴いていました。いやもうこの歳になって、ようやく彼らの良さに到達しました。
しかもCrimsonの中でも、80年代のpopを装って超絶テクニック満載の後期3部作をいたく愛しておりまして。その道のファンからは疎まれるでしょうね。
そのmemberが再集結してまた全世界ツアーに出るそうです。さすがに御大であるフィリップ卿は不参加ですけど。
さてタイトルバックのAlt-jですけど。
彼らを知ったのはBSフジでのアニメでした。
『INGRESS THE ANIMATION』のOPとEDを飾った曲です。アニメは大して面白くもないのですが、その曲に魅せられて。
慌てて検索してCDを探しました。
彼らのこの地味さは、まるで文学部のように内省的で閉鎖的な音楽は、こんな自室のようなスタジオですと本当に映える。
これでも2015年にはグラミー賞で「最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム」にノミネートされまして。さらに「最優秀ブリティッシュ・アルバム賞」と「最優秀ブリティッシュ・グループ賞」にノミネートだけはされています。
でもねえ。
結果は記録されていないので、そういうとこだよ、という感じ。
けれど私は、今でもよく聞くのですよ。
秋の夜長に相応しい哀愁を感じるのですね。