その習慣『自然?』『不自然?』【漢方的ライフスタイル】
みんなそれぞれ、当たり前ですが良い人生を、自分自身が満足、納得できるような日々を過ごしたいと感じていると思います。
少しでもそんな人生や時間を過ごすためのプラスになればと僕のこのnoteをご縁があってご覧いただいていると思います。
では『良い人生』とは何が作るのでしょうか?
少なくても地位や名誉、富だけではないことは確かですよね。
それらを持っていてもろくでもない人生を送っている人はたくさんいます。
では、良い人生とは何が作るのでしょうか?
僕はやっぱり目の前の『良い1日』だと思います。
人生は1日の集合体ですから良い人生は良い1日の積み重ねです。
では『良い1日』は何が作るのでしょうか?
そこが今回のテーマです。
その習慣『自然?』『不自然?』【漢方的ライフスタイル】
というテーマでお届け致します。
************************************
☆漢方的食養生セミナー開催のご案内☆
漢方の知恵、食養生で病気を未然に防ぎましょう。
ご自分の体調、体質、起こりやすい不調の種類ごとに必要な食養生を行うことで『未病先防』大きな病気になることを未然に防ぐことができると漢方では考えます。
2022年1月の漢方オンラインセミナーのテーマは『漢方的食養生』
◇1月26日(水)20時〜21時30分 Zoomにてオンラインにて開催
(当日参加できない方もお申し込みいただければ動画配信にて視聴可能です)
◇参加費1000円(税込)
お申し込みはこちらか
☆アーユルヴェーダアドバイザー・土井今日子さんとのコラボ番組
「キョーコとコータのあーゆる漢方Labo」
You Tubeにて最新エピソード「理想の一日」編を配信スタート!
☆Podcast番組【コータの漢方RADIO】
好きな時に聞ける音声メディア・Podcastにて毎日漢方的養生番組配信中〜Spotify・ApplePodcastなどにて配信中
・Spotify
・Apple podcast
☆『さわたや養生茶シリーズ』&『さわたや養生おやつシリーズ』オンラインストアーにて好評販売中
☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPを・オンライン相談も実施中
☆漢方相談のご予約
☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNS
各種リンクはこちらから
↓
************************************
【親からもらうのは体質だけじゃない】
良い人生は良い1日が、良い1日は良い習慣が作るということで今回は習慣について考えて見たいと思います。
良い習慣が良い人生を作る、なんていうとずいぶん大げさな話になってしまいますが
『良い人生ってなんだろう?』って考えてみたら出てきたのはやっぱり良い習慣でした。
『生活習慣病』
なんて名称があるぐらいですから良い人生にするのも習慣、病気になるのも習慣です。
習慣とは恐ろしいもので知らないうちに身についてしまっています。生き方のクセのようなものです。
習慣が悪いと病気になりやすいのですが、そんな病気になったときによく耳するのが
『体質が似てしまったから親と同じ病気になった』
という方です。
これは半分正解で半分不正解だと僕は思います。
漢方、中医学では親からもらう『先天の精』という生命力と飲食や呼吸などから作られる『後天の精』この2つによってカラダは成り立つと考えられています。
確かに背格好が親と似るのと同じように内臓機能も両親から受け継ぐものがあるので似たような病気に注意しないといけないことは間違いないでしょう。
しかし実はそれ以上に親からもらうのは『生活習慣』です。
【習慣って恐ろしい】
親と似たような病気になる大きな要因の一つは遺伝的体質ですが、それ以上に大きい要因は習慣です。
食習慣などは非常にわかりやすいと思います。
新婚のお客様が以前おっしゃっていたお話がすごくわかりやすいのでご紹介すると、結婚後してからご主人が食後に菓子パンをむしゃむしゃ食べているので
『どうしてご飯食べた跡にまたパンなんて食べるの?』と聞くとご主人はびっくりした顔をして『何か問題でも?』という表情をされたそうです。
食事をとった跡に菓子パンなんて食べるぐらいならご飯をもっとしっかり食べたほうがいいでしょ?という話をしたそうですがご主人はキョトンとしていたそうです。
それからしばらくしてご主人の実家にいくと、予想通り食後の菓子パン会がスタートしたそうです。
食後に果物を食べたり、デザートを食べることはたまにあるとおもいますが、毎食のようにクリームパンなどの菓子パンをむしゃむしゃ食べるのは流石に困りますよね。
案の定、ご主人のご家族はみなさん糖尿病など生活習慣病を持っているそうです。習慣が病気を作るわかりやすいたとえです。
習慣の恐ろしいことは本人たちはまったくおかしいと思っていないところにあるとおもいます。
【一見良い習慣でも注意したい】
食後の菓子パンのたとえは極端ですが、食事内容、食事時間などの習慣は子供の頃からの習慣なので結婚やパートナーとの新生活などが新しく始まるときは変わるチャンスかも知れません。
明らかに『これは・・・』という習慣はお話すれば変えやすいかもしれませんが、結構厄介なのが一見すると健康的な習慣や正しいと言われているような習慣に固執してしまうことです。
例えば『1日3食』の習慣です。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?