じーれん
じーれんが中華圏関連で面白そうだと思ったnoteをリストアップしてます。
2022年7月20日、DMMがMastercardを決済方法から除外する旨を発表した。(以下4媒体によるニュース記事) DMMがMastercardの取り扱いを突然終了へ いきなりの発表に利用者から困惑の声、もちろんFANZAも - ねとらぼ DMMがFANZAなどでマスターカードの取り扱い終了 担当者「諸条件が折り合わず」 - KAI-YOU.net DMM.com、マスターカード決済を7月29日で終了 アダルトコンテンツへの圧力の可能性も:突然の通知でネット騒
今は何もやりたいこと、熱中できることがない 毎日が無駄に過ぎていく
ここ数日、大学入試共通テストの影響か、(毎年お馴染み)教育科目の要・不要論がTwitterを賑わせている。 (なお中国では幼少から古典の暗唱をする。内田氏は中国クラスタにボコボコに叩かれている。) 私は基本的に「安易に古典を教育から省くべきではない」と考えている。たとえそれがセンター試験当日の時点において、古文の文法知識が「き・けり過去詠嘆、まし反実仮想」しかなかったとしても、だ。(というか、それは2018年1月の私だ。) 古文・漢文を教育科目に課す必要はないという人た
2021年衆議院選挙の結果を受けて個人的に思うこと。 ※私は今回の選挙で基本的に国民民主党支持を前面に出してSNSに書き込んだりしていたので、エコーチェンバーの中で恐らく意図せずバイアスが掛かっていると思われます。それを前提としてお読みください。 先ほど、NHK特設サイトにて全選挙区・比例区の当確が出揃いました。私が支持する国民民主党は11議席を獲得。選挙前議席数は8で、現職は全員当選、そして2桁の大台に乗ったということで、個人的には勝利と言えるのではないかと考えています
中国とアフリカの関係は毛沢東の提唱した「3つの世界論」に始まり、古くはタンザン鉄道建設から様々な経済支援、そして昨今の一帯一路構想まで、中国はアフリカを経済的な観点でも国際関係の観点でも重要視しています。 スマートフォンを見てもTecno(伝音)という中国メーカーがアフリカ市場に特化し、徹底的なローカライズ戦略をとって44%ものシェアを獲得し首位を独走していることも良い例ではないでしょうか。 一方で日本とアフリカの関係となると、アフリカ研究の学者も相対的に少なく、支援あり
僕は「言の葉の庭」の再生ボタンを押せない。 以前、劇場で「天気の子」を見た。Prime Videoで「秒速5センチメートル(以下、秒速)」を見た。そして今年の夏になって、今更「君の名は。」を見た。高校1年だったか2年だったか、その頃に空前の大ヒット作でクラス中が話していた中、見ていない側だった自分にコンプレックスを抱いていたのだが、結論から言うと失敗した。「秒速」で今までに経験したことのない、名前を知らない苦しさに囚われた。「監督が同じでも、別の作品を見た後に同じ感情になる
こんにちは。今日、1回目のワクチン接種を受けてきました。ニュースを見た感じだと、まだ一度もワクチンを打ってない人は少数派になったのだと思いますが、今後受ける人のため、また自分用の備忘録としてここに書いておきます。 私は自治体の団体接種で、ファイザー製ワクチンを接種しました。 1. 前日の準備 免許証でもマイナンバーカードでも良いので、身分証明書を携帯しておきます。また、接種券と同封されている予診票は「接種前の体温」の欄を除きあらかじめ記入しておきましょう。当日慌ただしく記入
深夜にとっさに思いついたので、振り返りも兼ねて僕の音楽遍歴を書いてみようと思う。 とは言ってもガチの音楽好きとかじゃないし、「インディーズのあのバンドがさー」とか「やっぱ洋楽しか勝たん!」とか言う気は毛頭ない。というか知らないし追ってもいないし。 幼稚園時代:もちろん明確に何かを意識して聴いていたということはない。ただ記憶にあるのは、学童保育の先生が持ってきていたCDを強奪()してラジカセでORANGE RANGEを聴いていたことと、父親がドライブに連れて行ってくれて干拓
Congratulations! 2021東京オリンピックで、卓球混合ダブルスに出場した水谷隼・伊藤美誠ペアが中国大陸代表の許昕・劉詩雯ペアを破り、史上初の日本卓球チーム金メダルを獲得した。 私は中学・高校時代に卓球部に所属しており、その頃すでに水谷は岸川や吉田(海)を越え、日本男子のトップの地位を不動のものとしていた。 チームメイトが部活の時間に水谷「っぽく」、やたらと卓球台から離れての中陣からのドライブを打ちこんでいたものだ。 まだ丹羽孝希は水谷に及ばず、張本智和
私の概要:地方国公立大学人文系・男・就活スタート3年夏(うっすら)、3年3月(ガチ) ・リクナビ ・マイナビ やれることはだいたい同じ。企業検索、プレエントリー、OpenESの作成と提出が主な機能。UI自体はマイナビのほうが洗練されているが、リクナビは企業からの返信が企業毎にきちんと分類されていて見やすい。両方登録するのが良いと思う。 ・キャリタス就活 リクナビ・マイナビの下位互換。ただし一番操作しやすい。 ・あさがくナビ 上3つのさらなる下位互換。企業数が少ないし、や
中国在住の日本人ドキュメンタリー作品監督・竹内亮氏の最新作「中国貧困地区・大涼山ー日本人監督が見た現代中国の“多様性” | 大涼山」が公開された。 彼は中国政府スポークスマンの华春莹に紹介されるなど中国共産党寄りではあるかもしれないが、単純に彼の作品自体が面白いので個人的に嫌いではない。 近年の中国、とりわけ习近平政権は国内の格差是正に力を入れている印象がある。いわゆる「脱贫攻坚战(脱貧攻堅戦)」中国政府の対外宣伝雑誌「人民中国」を読んでいても格差是正がテーマのトピックが
[JP ver.]このツイートを見て少し考えた。 小学校高学年から中学生、多感な思春期の時期に国家を揺るがすレベルの大災害があると、当該ツイートのような考え方になるのではないだろうか。 ちょうど今の大学生世代は、小学校高学年で東日本大震災を目の当たりにしている。また、現在35〜40歳くらいの世代は小学校高学年、中学生頃に阪神淡路大震災やオウム真理教によるテロを目にしてきた。 それらの事象が精神的抑圧になって、日本と言う国家へのreliabilityを減少させている…とい
吾輩は学生である。仕事はまだない。 先日、人材派遣大手のパソナの淡路島関連のニュース(賛否両論)を見ていると、ふと「学生を1人採用すると、仲介者にはどれだけ金が渡るのか」ということが気になった。 もちろん、新卒採用してから業務上の戦力になるまではむしろ教育期間だとか、そのような意見があることは承知しているが、私は人事どころか社会人ですら無いので無視させていただく。また、恣意的ではあるが、私が利用している、または名前を知っている一部サービスに限る。 指標としたのはスカウト
「新卒カード」なるものはどれくらい重要なのだろうか。 大学側から2021年度中国政府奨学金の案内が回ってきた。 ご存じの方もおられるかも知れないが、中国政府奨学金は学費免除、寮費(たいてい2人部屋)免除、生活費支給、医療費補助と非常に手厚い。 今回の募集は駐日中国大使館直々ではなくl間に日本中国友好協会を経由する方式のもので、コースは専門知識を中国人学生と学ぶ普通进修生か高级进修生のどちらか。 たぶん中国語を専門に学ぶ汉语进修生は今回の募集の対象外。 期間は来年、つ
大家好!こんにちは、enoncoです。 今回の内容は大学生、そして大学当局に向けての提案です。なお例示等は私の所属する大学での経験に基づいています。 2020年、12月。医療系のような実習重視の一部を除いて多くの大学がオンライン授業を実施し、およそ10ヶ月となりました。僕の通う大学も基本的にオンライン授業であり、その中で最も問題ではないかと考えたのが「学生間の交流がごく僅か」なことです。 以前、具体的には新型コロナウイルスが流行する以前の大学は、単に授業を受ける以外にも