見出し画像

しれっと慣れさせれば継続できる

どうも。ストレスフリーで生きる!!と心に誓い、ストレスフリーで生きる術を日々発信しているsawa_komaです。

昨日は、「自律神経」をキーワードにして、アプリの紹介をしてみたのですが、try状況はいかがでしょうか!?継続のコツは、「noteを書く前に自律神経を計測する」というように、毎日必ずやっている事に組み込んでしまう事なので、何かとセットにして実行する事をおススメします。

そもそも思い込ませるって結構簡単笑

ということで、今日は「慣れさせる」をキーワードにしたお話し。

ルーティーンと自律神経は友達

毎日ルーティーンとしてやっている事って、誰にでもありますよね!?顔を洗うとか、ご飯を食べるとか、スマホでSNSをチェックするとか、その「無意識にいつもやっていること」が「毎日に組み込まれたル-ティーン」です。

ちなみにその「毎日に組み込まれたルーティーン」って、自然にやっている事なので、それをやる事そのものがストレスになる事はあまりありません。むしろ、ルーティーンにしてしまった方が、いつもやっているからと自然に出来るので、安定したメンタルで行う事ができます。

有名な野球選手が毎日同じものを食べていたという話も、有名な創業者が毎日同じ服を着ていたという話も、本人たちの意思は知り得ぬ所ですが、ストレスフリーや自律神経の面から見たら理にかなっているなぁと、偉人たちの凄さを改めてリスペクトしています。

でもじゃあ、何かを始めようとした時って、何かしらのストレスがかかるから自律神経も乱れるんじゃないの!?自律神経を乱さない事を考えたら、新しい事を何も始められないじゃないの!?と思われるのですが、いやいや…意外といけるんですよ。

最初に書いた「必ずやっている事に組み込んでしまう」作戦です!!

「ながら」は奇跡の隙間時間

そもそも、何かをしようと思った時にメンタルで向き合おうとする人が多いのですが、私の構成成分は、怠惰で意志が弱く好きな事しか頑張れないが80%なので笑(どんなよ)、気力や根性で始める事はおススメしません。私と同じ部類の人はきっと挫折します。

一番のおススメは、「しれっと慣れさせる」事です。

新しく何かを始める時に、これをやる!!と意気込むと、無意識にストレスになって違和感を感じるはずです。時間の確保や場所への移動、メンタルにもフィジカルにもかかってくる負担を予測すると、例えやりたいと自分から思った事だとしても、ストレスを感じずに始められることの方が少ないくらいです。

であれば、意気込まなければ良いんじゃないか!?
ということで、「ながら」にたどり着きました。

いつも無意識にやっている事に、新しい事をしれっと入れ込むのです。自分自身の脳と自分自身との誤魔化し合いです笑

重い腰さえ上げれば転がるだけ

引き締まった身体になりたいけど運動は嫌い!!と嘆いていた友人に、電車の中ではどこにもつかまらず、体幹を意識して立ち、揺れても動じない状態をキープするように伝えたところ、姿勢が良くなってぽっこりお腹が気にならなくなったと喜ばれました。これが自信となり、好きなアーティストのDVDを見る時はストレッチを一緒にする!!と自分で決めて、tryしている経過を楽しそうにそうに話してくれるようになりました。

他にも、何度もサプリや栄養バランス食品にtryしていた友人が、毎回続かなくて、サプリは残っていくしお金ももったいないしと悩んでいたので、いつも飲んでいるものに溶かせるタイプのサプリを選ぶように伝えました。結果、初めて継続できているし、今までで一番効果があるサプリだと思う!!身体に良い食事とかも気にしてみようかな、と喜んで話してくれました。

効果は継続の結果なので、そのサプリが一番良かったわけではない気がするのですが笑 人の脳って結構単純なんです。
ストレスにならないように、しれっとルーティーンに入れ込んで始める事で、無意識に継続が出来る。そして結果が出ると自信になって、もっと何か頑張ってみようと思える。

気が付いたら、ストレスの原因も軽くなった上に、それ以上のやる気を得る事ができて、活き活きと生き始める事ができる。

本当にちょっとした事にtryして、しれっと自分に慣れさせているだけなんですけどね。人生が変わった!!と小躍りしながら喜んでくれる姿を見ていると、私も嬉しくなります。

今、気になっているけど足踏みしている事は何ですか!?
それを日々のルーティーンにしれっと入れ込む方法は無いですか!?

「自分の事は自分で考えてみる」が一番大事ですが、人に何か良い方法はない!?と聞いてみるのも1つの手段です。

四の五の言わずにLet’s try!!
「まずは人に聞く」というtryから始めるのも悪くないですよね。

今日も多くの方が、美しく健康的にたくましく活き活きと生きられますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?