
Never〜そんな日は決して来ない〜
映画「ザ・メキシカン」の中で、リロイというゲイの殺し屋が愛について語るシーンがある。
『本気で愛し合っているふたりがうまくいかないとき、いつ本当の終わりが来ると思う?』
結婚間近で彼氏と喧嘩別れしそうになっているヒロインに、そう語りかけるのだ。
リロイは、人質として捕らえたヒロインの恋愛相談に乗ってしまうような、殺し屋にしては優しすぎる男だった。
なまりのように重くて鈍い怖さや、漠然とした不安を抱えて、目を瞑っても眠れなくて。
いてもたってもいられずに、けれど、どこにも行けずに。
真夜中にリビングのテレビをつけて、ただ流れている映画を見ていた小学生のころ。
家族が誰も起きないように、テレビのボリュームは3。
字幕に流れる文字を逃さないように、テレビの真ん前でその答えを待った。
別れてしまったら、離れてしまったら、きっともう元に戻ることはないだろう。
お互いの嫌なところを散々晒して、激しく喧嘩したり。
顔も見たくないと、拒絶してしまうような相手だったり。
笑い合っているだけじゃ、暮らせないような相手だったり。
いくら話し合っても、ちっとも分かり合えない相手だったり。
本気で愛し合っていても、一緒に居られないふたりはこの世にいくらだっている。
どの時代にも、ありふれている。
はじめましてとさよならと繰り返すのが、生まれた生命の運命だから。
さて、どんなありふれた言葉がリロイの口から呟かれるのか。
私は、なんの期待もなく待っていた。
『Never』
リロイはひどく悲しそうな目をしながら、ヒロインにそう言った。
恋人を失ったばかりの、愛を失ったばかりの男だ。
失意のなかにいて、形にも残らなかったそれを信じている台詞。
私にとっては衝撃的だった。
一度失ってしまったら、二度と戻らないものだってあるだろう。
『そんな日は決して来ない』
一瞬で消えてしまう字幕の一言が、いつまでも私の頭から離れなかった。
その頃の私には、理解できない愛のカタチ。
しばらく探してみたけれど、私の周りにそういう愛のカタチは存在していなかったから。
けれど、その一言をついに忘れることはできなかった。
そして、ある時ふと思った。
あぁ、愛し合っていないからだ と。
相手を愛する自分が、今はどこにもいないだけなのだ。
自分を愛する相手が、もう目の前にはいないだけなのだ。
だから、愛し合うふたりに決して終わりは来ない。
終わりが来るならそれはきっと、愛し合っていないからだ。
そして私は妙にクリアになったのを覚えている。
始まるものには終わりがあるという私の固定概念は、少しだけ溶かされた。
そこに気持ちがある限り、愛し合うふたりは存在する。
そういう愛のカタチもある。
終りが来るのは、どちらかが相手を愛することをやめたから。
お互いが相手を愛していれば、きっと終わりなど来ないのだ。
それはきっと、愛だけじゃない。
自分の気持ちが、愛が尽きないかぎり、終わりが来ないものもある。
いまの私は、そういう、形のないものを信じている。
信じる心がある、いまの自分を、揺るぎなく信じている。
いいなと思ったら応援しよう!
