【Total:¥83,140】九州1周 1人遠征費用と交通手段【第1回 東京→福岡編】
浜松・名古屋の遠征費用をまとめたばかりですが、このまま時間をさらに遡って九州1周の遠征費用もまとめることにしました。
なぜかというと、まとめる作業が楽しかったから!!
楽しい思い出は何度振り返っても良いもの。
もしかしたら、これから九州に行こうとしている誰かの参考になるかもしれないですしね。
福岡→熊本→鹿児島→宮崎→大分の順で回ってきたので、何回かに分けて更新していきます。
第一回目は東京→福岡編。早速振り返っていきます。
激安旅行の強い味方、LCC
飛行機を使用する激安旅行の強い味方となってくれるのは、LCCです。
一口にLCCといっても、複数の航空会社がありますが、今回はジェットスターを利用しました。ジェットスターの国内線は成田発着のため、まずは成田空港へ。
成田空港へは京成スカイライナーで
今回は日暮里駅から京成スカイライナーを利用して成田空港へと向かいます。
京成スカイライナーは全席指定で満席でない限りは、乗車直前まで自動券売機や窓口で切符の購入が可能となっており、通常価格は片道¥2,580です。
ジェットスターの国内線は成田空港第3ターミナルから発着のため、「空港第2ビル」にて下車。所要時間は日暮里駅→空港第2ビル間で最速36分。
空港第2ビルで下車したあとは第3ターミナルまで10~15分程度空港内を歩きます。
いざ、福岡へ!!
長い長い通路を歩き(本当に1キロ以上あると思う)、保安検査場を通過したらいざ、出発!!
今回利用した便の詳細は以下です。
ジェットスター GK505便
成田国際空港 第3ターミナル 8:45発
福岡空港 国内線旅客ターミナル 10:50着
片道¥13,110
受託手荷物料金や手数料などがかかってはいるものの、JALやANAと比べたらかなり安いです。
その分の保証やサービスはありませんが…。でも急病など以外ではキャンセルしないことがわかっているのであれば、多少サービスや保証が無くても良いか、と考えて私はLCCを利用しています。
早割などを駆使した場合はその限りではないかもしれませんが、ドームやアリーナクラスのライブを見に行っているわけではないので、ライブの告知がされる頃には早割はとっくに終了しており、私の場合は使用できることは稀です。
新幹線と比較した場合でも、東京→博多間の片道通常料金は¥22,220となり、JALやANAよりは安いですが、到着まで5時間程度かかります。
そう考えると、LCCが一番自分に合っているのかな?と思います。
早すぎるくらい早めの行動が吉
「ライブは基本的に夕方からなのに、朝8:45の飛行機なんて早すぎない??着いて時間潰すのに、そこでまたお金かかるのでは?」
と疑問に思った方、お目が高い。
その通りなんです。にもかかわらずなぜあえて早い便にしているのか。
それは「遅延が怖いから」です。
何年か前に福岡に遠征した際に、所持していたチケットの整理番号(ライブハウスのホール内に入れる入場順)が1番。最前列確定なわけですから絶対遅刻なんてできません。
それはそれは楽しみに空港まで行ったところ、飛行機が遅延。10時頃の出発が14時過ぎになり、到着見込みは16時頃。空港から会場までは1時間程度。何度も行っている場所だったこともあり、福岡空港についてからは可能な限りの速さで電車を乗り継ぎ、なんとかオープン5分前に辿り着いて事無きを得たことがあります。
こんな思いは2度としたくないので、いざとなったら最悪新幹線移動に切り替えても間に合う時間、と考えて朝早い便を利用するようにしています。
福岡着!
今回は遅延も特になく、余裕を持って福岡空港へ到着です。
福岡空港は地下鉄に直結していて、利便性がとても高い空港です。
余裕を持って到着できたので、いったん荷物を置きに2日間お世話になるホテルへ向かいます。
福岡の地下鉄は改札でクレジットのタッチ決済が可能
今回の遠征でライブにまつわること以外で1番感動したのがこれです。
モバイルSuicaも十分便利ですが、クレジットが使えればチャージする必要すらありません。オートチャージに設定しておく手もありますが、私は設定していないので、これはありがたかったです。
東京も早く導入していただきたい。
ホテル着
今回は薬院というところのホテルを予約しました。
福岡空港から地下鉄空港線に乗り、博多で地下鉄七隈線に乗り換えて4駅目の場所です。片道¥260。
ホテルの詳細は以下。
グランドキャビン天神南
【至福の旅!大吉の旅!】素泊まり個室カプセル【女性フロア】
2泊¥13,500
※楽天トラベルから予約
カプセルホテルではありますが、全て個室型となっており、机といす、洋服をかけるロッカーも個室内にありました。
シャワーとトイレは共用ですが、掃除が行き届いていてとてもきれいでした。化粧水などのアメニティも備え付けられています。
フロアに入るにはカードキーが必要になるため、セキュリティ対策もされていますが、フロア内個室の入り口はかなりしっかりめのカーテンが扉代わりとなっています。
そのため、入ろうと思えば誰でも入れてしまうので貴重品の管理は注意が必要です。確か個室内に金庫があったと思います。
チェックインは16:00からですが、その時間前に行っても入口右側にキャリーバックを置くスペースがあり、そこだけは使用可能でした。
連泊はちょっと辛かった…
今回2泊3日で利用しましたが、午前10時~午後15時までは清掃のため、連泊の場合でも客室内にいられませんでした。
遠征の場合、個人的にはこの時間帯が1番ホテルに居て、ゴロゴロして体力を温存するなり、身支度をしたい時間帯なので、正直辛かったです。
予約の際の注意書きに書いてあったのを見落とした私が悪いのですが。
飲食物の持ち込みOKなリラクゼーションスペースは解放されています。
もし連泊して、ホテル内で過ごしたい場合は、近くのスーパーやコンビニもあるので、お昼ご飯を買ってきて食べながら過ごすことは可能です。
私はそうしていました。
東京~福岡編 Total:¥30,130
それでは、九州1周東京~福岡編でかかった費用を振り返ってみます。
※食事代、雑費は除く
成田空港行き京成スカイライナー 片道¥2,580
ジェットスター GK505便
成田国際空港 第3ターミナル→福岡空港 国内線旅客ターミナル
片道¥13,110福岡空港→薬院(ホテル最寄り駅) 片道¥260
薬院→天神(会場最寄り駅) 片道¥170、ライブが2日間のため2往復合計¥680
グランドキャビン天神南
【至福の旅!大吉の旅!】素泊まり個室カプセル【女性フロア】
2泊¥13,500
※楽天トラベルから予約
東京~福岡2日間Total:¥30,130
福岡2日間は思ったよりかかったな、と思っています。
やっぱりホテルが高い!!
でも本当は天神に泊まりたくて探してみたんですが、軒並み1泊で1万越えだったので、天神に泊まるよりは節約できたので良しとしましょう。
次回の更新は福岡~熊本編です。まだまだ先は長いですが、果たして最後までまとめられるのか?!乞うご期待。