![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78213829/rectangle_large_type_2_eb960c135a31b61242cee128220f6930.jpeg?width=1200)
ナスとパルメザンチーズのラザニア
野菜をたっぷり美味しく食べたい、そんなあなたへ送る今日のチーズのレシピ。
*| ナスとパルメザンチーズのラザニア |*
大皿一品料理なので簡単、お肉なしで満足なベジタリアンディナーのご紹介です。
レシピができるまで
私の住むオランダではナスは一年中手に入るものなのですが、近ごろ暖かくなってきたからかスーパーのナスがぷりぷり大きく美味しそう!大きいのを2つ買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652029551331-bdTsfiwUnt.jpg?width=1200)
そんな美味しそうなナスを使った新たなレシピを探していたところ、"Eggplant parmesan"を発見!もともとはイタリア料理だそうでイタリア語でParmigiana Di Melanzaneと言うそうです。
材料も揃っていたので私流にアレンジしながら作ってみたら、とーーっても美味しい!!
作り方も簡単で、これから夏にかけてたくさん活躍しそうなメニューになりました。
材料(2人分)
ナス(大) 2本 (600gほど)
玉ねぎ(中)1つ(120gほど)
にんにく 一片
トマト缶 1缶(400g)
卵 2つ
パルメザンチーズ 30~50g(塊で買って大きめのサイズに削る)
モッツァレラチーズ 1袋(125g)
ラザニアシート 6枚
フレッシュバジル(あれば)
オリーブオイル 適量
塩
つくりかた
1.ナスのヘタをとり、縦に1cm弱の厚さに切る。ザルに入れて、軽く塩を振り少し混ぜて10ほど置いておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1651847159765-7fjlofZmYw.jpg?width=1200)
2.おおきめのフライパンにオリーブオイルを熱し、ナスを並べて焼く。(*本来はナスを揚げるそうなので、気持ち多めの油を使うと美味しそう。私は渦巻を描くようにオリーブオイル3回しほど垂らしています
。)
![](https://assets.st-note.com/img/1652029661403-EE9eWQcDFE.jpg?width=1200)
両面を焼いたらお皿に取り出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1652029695715-T11CQFiWeN.jpg?width=1200)
3.玉ねぎをあらみじん切り(5mm角くらいの大きさ)する。にんにくはみじん切りにする。
![](https://assets.st-note.com/img/1652029975983-hEaymKvlOr.jpg?width=1200)
4.トマト缶 おおさじ2(分量内)をオーブン対応可能な皿の底に薄く敷く。
![](https://assets.st-note.com/img/1652029994689-uJ51fSQrWp.jpg?width=1200)
5.ナスを焼いたフライパンに、オリーブオイルを熱し、玉ねぎとにんにくを弱中火で炒める。
![](https://assets.st-note.com/img/1652030028290-Rn97Y25QKq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030069774-wH1KXSzuMD.jpg?width=1200)
6.玉ねぎが透きとおっていい香りがしてきたら、残りのトマト缶を入れる(ホールトマト缶の場合で手で握りつぶしながら入れる)。5~10分ほど火を通し、少し冷ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652030105813-Kq4r259FVk.jpg?width=1200)
7.6のトマトソースが冷めたら生卵を割り入れ、よく混ぜる。少し白っぽくクリーミーな色になる。(*熱々の状態で卵を混ぜると卵が固まってしまうので注意。)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030158843-IVJJKQ8UGd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030251210-z5EdG189Lu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030298415-DqZcN7JThl.jpg?width=1200)
8.4のオーブンディッシュの上に、焼いたナスを均等に敷き詰める。
![](https://assets.st-note.com/img/1652030346023-c1lo4pU3VK.jpg?width=1200)
9.ラザニアシートを流水で濡らし、ナスの上からラザニアシートを乗せる。
![](https://assets.st-note.com/img/1652030384230-rW29FK7m7D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030451452-I6FLruyXSV.jpg?width=1200)
10.7の生卵の入ったトマトソースをその上に薄く敷く。パルメザンチーズを削りかけ、モッツァレラチーズを手でちぎりながらのせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1652030515095-QPWF7pSn5M.jpg?width=1200)
11.続いて、ナス、ラザニアシート、トマトソース、チーズの順番で重ねていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1652030750535-DL40izmESv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030789755-kg0aWjZwBp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030799655-ftLcKyg1Cx.jpg?width=1200)
このあとチーズを忘れずに。
12.最後の層は、ナス、トマトソース、チーズを重ねる。180℃に予熱したオーブンで18分ほど焼く。
![](https://assets.st-note.com/img/1652030821892-0fA6py5s8o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030837319-TFunx4pQSr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652030860701-DxZC7DRTIl.jpg?width=1200)
さて、オーブンに入れますよ〜!
13. チーズが溶けて良い焼色がついたら、完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1652102359670-nDzuo4coyR.jpg?width=1200)
もう少し薄めの色のときにオーブンから取出しましょう!
真ん中から十字になるように切れ込みを入れてすくってお皿に盛ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1652105366842-YSEiVme9MO.jpg?width=1200)