![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28076656/rectangle_large_type_2_734265f0117070059aa344d6cd820c48.jpeg?width=1200)
【旅人バイヤーさと・ゾウ使い・美女3人案内しながらインド🇮🇳約3ヶ月の旅・《プシュカルでバイヤーとして編😊》】 現地超密着・野良犬や動物たちとのたわむれスタイル🍀
コロナの影響で海外に旅人バイヤーとして次いつ行けるか❓は死活問題でもある。 それはいずれまた収束、そして終息に向かうことも信じているからこそ、 【これからの仕事の在り方】。ボクについては《買い付け・販売》についてこう思っている。 オンラインやリモートがメインになるとは言うけど、それだけではないはずだ‼️ やはり、人が人の心を動かすことは、【リアル】にこそあるということ。 たしかに、これからは、《購買欲》の意識などもかわるだろう。 ボクは路上販売から始めたすべて買い付けも販売も、独学。旅スタイル。 そうしてたくそんのお客様が深く根強く増えてくださった。 『いい物をお買い得に』は基本だが、それだけでは購買欲に繋がらない流れだと感じている。
『あの人から買ってあげたい』『あの人から買うことで、自分もなんだか幸せになれる』『あの人の行動力をこれからもみたい。その応援もあってあの人から買ってあげたい』 、、、ボクについてくださるお客様は、そういう方々がほとんどだと感じている。
【お金や物を動かす】ことよりも、【自分の心を踊らせ、そして人の心も動かす】ような、そんなスタイルは、とても大切だと自負している。
【ストーリー性・物語り】が商品にも宿らせること🌟。
そして、ボクのそんな《旅のスタイル》に、これまでのようにみなさんを案内することこそを、無料ではなく、しっかりと 【自分自身の新たな仕事】としていくことも、ボクは課題でもありチャンスだと考えてます。
ではでは、
ボクの、【旅人バイヤースタイル】の一部をご紹介させていただきたいと思います😊
《美女3人・インド約3ヶ月旅の続きでもあります。笑》
【プシュカルのラスト2日間はまるっと買付けと発送で過ごした٩( ᐛ )و インド🇮🇳】
🔴今後、バイヤーとしてのさまざまな情報(交渉ノウハウ・各国各地の買い付けに適した場所・発送のあれこれ・関税免除などなどは《有料にて》記事掲載する予定です😊 ここでは、一部ですが、その買い付けこ様子を載せます^ - ^。
はるかが 暑さや連日の自力で歩き続けての疲れなどもあって、体調を崩し気味💦
みどりも 疲れかなんか、体に力がはいりきってないのが気になりつつ、、、😂
ということで、この日は別行動で、ボクは
プシュカルの買い付けに専念としました。
元気でいるまいこがついてきてくれてて、撮影とかしてくれたのもありがたい٩( ᐛ )و。
(買い付けの前に大好きなここの壁画を見ながらチャイで一息^ - ^)
買い付けに本気モードのボクは
ほとんど、買い付け以外の会話という会話もしてないと思います😂。 《メリハリ💪🏾》w
(こうして座るのも、交渉がうまくいく秘密の理由があります😊)
(目利きは時間も労力もおしまない)
(オーダメイドしたものは自分の目でその作業もしっかり見ること👀)
(たくさん買うんだから、叩き起こします。笑)
バックパッカースタイルで旅をしながら、買い付けをするのは、そのメリハリと、いろんな切り替を、200%自分でやりきれなきゃ、旅をしながら、本気の仕事なんてできません☝🏽
(見たいものがあるならば、遠慮しててはいけません、、、)
(見たいものはすべて取り出してもらい、広げてもらいます。だって、これをお金を払って買っていただくお客様の目となるのがボクですから👀)
(買い付けた後は必ず、こうして写真を撮ります。通うところも毎回です。これをするだけでもボクのことを覚えてくれることに繋がり、次回来た時も覚えててくれます^ - ^)
大変なこともたくさんあるけど、【やりたいことをやってるから、《苦痛はいっさい感じない😊》。それってしあわせなことだと思います。
初日に家に招待してくれ、家族みんなと楽しくご飯もいただいた、ビジュの店での買い付けだって、ビシュは友だちだけど、それはそれこれはこれ‼️ 買い付けは本気ですから、しっかり交渉もするし、おたがいさまの心はあっても🍀、妥協はしない‼️ それが、個人で何もかもやることにはとっても大切なことだと思います(^^)。 言い方を変えれば、それがあってこそ、買い付けも楽しめるし、何より《達成感》をえる何よりの道。
(ボクが本気だから友だちのビシュも本気。ビシュにだってボクの商談は厳しいこともあります。でも成立すればたくさん買います)
(傷がないか、いい顔してるか、目利きは真剣です👀)
(旅先からリアルタイムで先行販売予約をSNSでやるので、すべての商品、本当にすべてを写真撮りもします‼️その撮影する場所も必ずなんとか最善を見つけます)
(壊れ物なんかは店の人に任せるのではなく、新聞紙などの材料を持ってくるようにお願いし、梱包はすべて自分でやります)
(買い付けが終われば、こうして🤳写真)
その
本気の買い付けの先にいるのは、、、
まさに、その商品を楽しみにしてくださり、お買い物してくれる、日本にいるお客様みなさんです😊。
(買い付けた店のみんなとこうして写真を撮ることで、買い付けの旅をSNSで投稿してることで、ボクのお客様は、こうして商品がもともとあった店のみんなの顔も見ることができるわけです😊)
ほんっとにたくさんのお客様が、買い物してくれて、ボクのスタイルだからこそ可能にできるそのコスパにも喜んでもらえて😊
少しでもみなさんが、『得したぁ〜〜✨』て
気分になってもらえるかどうか❓
そこが、ボクのなによりも、大切なとこですから🍀。
(買い付けるたびに運べるものは自分で何度も歩いて運びます。体力は使ってもここに経費をかけないことで、販売価格を少しでもお買い得にできるからです)
そうして、買い付けには妥協せずやり続けていれば、またたくさんのみなさんに買い物していただけて、、、その結果、ボクはまた【買付けの旅✨】に出られるんですから😊。 《旅人バイヤー》と名乗れるのも、こういうことだと自負しております。
ボクが築き上げてきて、さらに学び続けることでたくさんのお客様に喜んでもらえる仕入れ、販売をすることで、ボクやお客様だけでなく、こうして現地の仕入れ先のみんなも、たくさん買い付けすることで売り上げが上がってハッピーに。 それを発送するための、カーゴ屋(発送業者)も、ボクが買う量が多ければ多いほど、彼らも喜びますしね😊 【ハッピーのスパイラル🍀】。
もちろん、その中でも、《ボク自身がハッピーに😆👍🏾》。
(この日は、これだけ買い付けをしました。そして最終的に発送になるのですが、、、、)
(どんな大量であっても、箱詰めも全部ボクは自力で自分でやります。なぜか❓箱数を無駄に増やすことなくできることで必要以上の送料代金をかけないことで、販売コスパを少しでも下げられることもありますが、自分で詰めることで帰国後に倉庫で検品するときも、何がどこに入ってるかを知っているため、作業がスムーズにできます😊)
(ボクが黙々とやってる姿をみて、パッキングのときには手伝ってくれるようにもなったりします)
(『こんな風に自分でやる人を見たことがない‼️』と、発送屋のボスも笑いながら😊)
(もちろん、すべての梱包作業が完了すれば🤳一緒に写真😊 達成感が溢れます)
そしてそして、
各国各地で、さらに新規の仕入れ先を開拓して、またそこに通うことで、ハッピーな人が増える。
つまり、世界に喜ぶ人(買付け先)も増える😆
こんなスパイラルを、ボクは、
常に【変化】【進化】しながら、そして、【遊び心】【世遊び】をぶらさげて、、、これからも、旅をして、自分の足で動いていき続けるのです😊
プシュカル、ありがとう。
必ずまた来る場所がここにもたくさん増えましたっ😊👍🏾🇮🇳
あ、もちろん、買い付けの道中でも、野良犬や動物たち、現地の子どもたちとの《道草遊び》は、ボクのモチベーションをつねに、よい状態にしてくれます🍀。 では、これ以降は、買い付けの合間や、移動や、発送屋さんへ買い付けたものを運ぶ往復のときなどに、そうして出会った光景や、道草の写真をいくつかご紹介して、《買い付け編》の投稿とさせていただきます^ - ^。
🔻 🔻 🔻
(お供え用の花をひとつひとつ針糸で通してる)
(サドゥーがお布施を求め歩いてる)
(結婚の儀式に向かう新郎新婦)
(牛に食べものをあげてる男の子)
(真ん中にある壺🏺は、自由に飲んでいい飲み水が置かれている、焼き物の壺。 それが、、、)
(牛どうしが、小競り合いをして、、、)
(割れてしまった😂)
(かわいい子どもたち)
(ラクダ🐪もお仕事。さすがラジャスターン州。砂漠地域)
(プシュカル初日に仲良くなった野良犬が、ボクに気づいて駆け寄ってきた😊❣️)
(夜ご飯のときに、ビシュと合流。もうこのときはもちろん仕事ではなく、友だち、だからこの笑顔で😊 ビシュもボクも達成感🍀。 長い1日をずっと付き合ってくれたまいこ、本当にありがとう(^^))
その他の買い付けの様子写真の一部を。 🔻 🔻 🔻
(少数民族の物を買うためには、旅人バイヤーだけに少数民族の山岳地まで行って直接、少数民族たちから買い付けます😊。 さらに、、、)
(日曜日だけ、山々から少数民族が集まる村にまで行ってそこでいろんな少数民族のものを買い付けたりもします😊。 さらに、さらに、、、)
(バイク🛵を借りて山を越え下り、少数民族の集落までいって買い付けもしたりします😆映画はまず通じません‼️)
(体力勝負でコスト削減、自分で運べる物は何往復しても自力で運びます)
(店に入り込むこともあります)
(いつどこでだって買い付けは起こるので、常に買い付け必要セットを持ち歩いてます。ビーチであろうと‼️)
(夜の海沿い、子どもの物売りからだって大量に買い付けるために、子どもと交渉することももちろんあります😊)
(大量に買うことで、特別に予備倉庫に案内されたりすると掘り出し物もみつけられます😊)
(丸2日かけて宿の部屋で音楽聴きながら大量の新聞紙を抜き取ることで、発送の箱📦数を減らすこともできかなりのコスト削減になります)
(ポップももちろん手書きですが、部屋でこもるよりは大好きな遺跡の前で、太陽🌞浴びながら書くことが多いです。すぐ人が集まります。笑)
(発送の梱包をするのも自分でやります。場所がないときは、郵便局の職員側に入れてもらう交渉もしてその中で作業します)
(発送屋さんだったとしても、箱詰めは自分ですべてやります)
(買い付けがおわると、必ず、どこでも一緒に写真🤳を撮ります😊)
これにて、バイヤー編の終了です😊
(オーダメイドについてのいろいろや、交渉のいろいろ、発送についてのいろいろ、関税のいろいろ、、、そんないろいろな ノウハウの情報公開は、今後、有料ページにてお教えする予定です。)