見出し画像

2つめの『7つの習慣』【読書のキロク・Audible】

こんばんは、"もっちゃん"です。
記事に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

最近はAudibleで『7つの習慣』を追っています。
今回は2つ目のキロクです。

ちなみに、1つめはこんな感じでした。

こんなんでも目を通していただき、ありがとうございます。

正直、2つ目もこんな感じです。

◯今回聴いた本:『7つの習慣プライベートコーチ レッスン2ビジョンを描こう』 著者:フランクリン・コヴィー・ジャパン

またまたAmazonの商品ページで申し訳ありません。
私はAudibleで聴きました。むしろ、Audibleで出てない限り、出会わなかった本かもしれません。

◯概要

(前文省略)
本書では「第2の習慣 終わりを思い描いてから始める」(ビジョンを描こう)を学びます。私たちが何かをつくろうとするとき、必ず最初に知的創造を行い、その後に物的な創造を行います。しかし、私たちの人生においてはどうでしょう か? まず知的創造を行っているでしょうか? 人生という旅を歩むにあたって、自分がどうありたいのか、どうなりたいのを明確にすることからすべては始まるのです。 "

上記ホームページ商品紹介より引用

第1の習慣と同じ部分が多々ありましたので、本書に関わる部分だけ引用させていただきました。

ビジョンを描く、その一言につきます。

◯雑感

正直、第1の習慣を聴いた時とほぼ同じ感覚です。

「どこも同じようなことを言うなぁ。」

ということです。

それは、『7つの習慣』それ自体が、世間に非常に浸透してきていること。

また、最近自分がいろいろな実用書を読みまくっているが故に、少しずつ『7つの習慣』っぽいことが自分に浸透してきていること

ポジティブに捉えればそういうことではないでしょうか。

このレッスン2を聴いてみると、いっそう原著にあたる重要性を感じます。
それがこのシリーズの目的でもあるならば、大いにその目的が達成されているように思います。

◯終わりを描いてから始める?

実用書も含めて、ビジョンを持って始めることの重要性を説くものは多いように思います。

非常に納得できる考え方ではあるのですが、そうでもないとも私は思います。

「探索的にものごとを始めるおもしろさ」

個人的にはそれがとても好きです。

こんな中にクリエイティブな知識創造があるのではないか、とも思います。

ビジネス書を読んでいたりすると、“ゴールまでの道のりを最短に”という発想のものが多いようにも感じますが、

自分としては、対象と向かい合いながら探索的にスタートしていくこともとても好きです。

ゆったり生きても良いのではないでしょうか。


などと、比較的どうでも良いことを考えた1冊でした!

前の投稿に続いて内容が薄い気がする…。

読んでくださり、ありがとうございました!

自己紹介はこちらから。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集