見出し画像

自分が中心地に。

こんにちは。

本日は既に外出中で、冬の寒さに耐えながら、電車へと向かい、目的地まで電車に揺られながら書いてます。

誰がなんと言おうと、自分が中心で、自分が責任持って、社会に影響を与えていくこと。

誰かが中心にいるのではなく、自分が。

だからこそ、自由に生きれる。

中心点を変えては、現実は変わりにくい。

それは、周り任せになってしまうから。

中心は自分、だからこそ、世界と繋がれる。

世界と繋がる方法は、自分で考えていかないといかない。

ある人は、表現者として、歌や演劇や小説で。

ある人は、農家として、パン屋として、モノを作ることによって。

世界とつながる手段は多様化され、

それが、やりがい、生きがいに繋がる。

中心点を誰かに移しちゃいけない。

幸せに生きる、簡単な手法は、自分をご機嫌にさせてあげること。

ただ、それだけだと思います。

人の機嫌を探るのではなく、自分を探る。

そうすることにより、外の世界に影響しない自分をつくるのです。

そのために、何をすべきか。

睡眠不足で機嫌が良い人は見たことがないので、睡眠時間をちゃんと確保する。

お腹が減ってて、機嫌が良い人も見たことないので、ちゃんと食べる。

衣食住、基本的な生活をちゃんとすることにより、

自分の機嫌度は大きく上がります。

また、自分一人で楽しめる趣味なども、重要かなと思います。

自分で、自分の機嫌を回復させる手段を持ちましょう。

自分で、自分を満たすことがうまくなると、

人生は大きく楽しめます。


いいなと思ったら応援しよう!