1分で伝える自己紹介動画 「かおとなまえ」 合同会社サットワン

はじめまして! 離れた人と人をつなぐ配信サポート Go Sat One 1分で伝える自己紹介動画 「かおとなまえ」です 映像配信と動画制作のプロフェッショナル集団として、お客様のビジョンを実現するお手伝いをさせていただきます。

1分で伝える自己紹介動画 「かおとなまえ」 合同会社サットワン

はじめまして! 離れた人と人をつなぐ配信サポート Go Sat One 1分で伝える自己紹介動画 「かおとなまえ」です 映像配信と動画制作のプロフェッショナル集団として、お客様のビジョンを実現するお手伝いをさせていただきます。

最近の記事

【配信トラブル】無理なライブ配信は卒業!語り部イベントで気づいた「費用対効果」の高い配信とは?

「ライブ配信」は本当に必要? 震災語り部のオンラインイベントで気づいたこと2020年冬、私は阪神淡路大震災の語り部イベントに ファシリエーターとして参加しました。 震災経験者3名による体験発表と、 その後のトークセッション&質疑応答という構成です。 構成は極々、一般的な構成でした そこにコストをかける?当初は、ZOOM登壇者もいる (ここがコスト高の原因でした) ハイブリッド形式でのライブ配信を予定していました。 しかし、会場側の設備では ZOOMとライブ配信をスムーズに連

    • 【冷や汗】プロでも焦った!ISO審査員セミナー

      【冷や汗】プロでも焦った!ISO審査員セミナーでの音響トラブル回避術 はじめに「え?音が割れてるって?嘘でしょ…」 心臓が止まりそうになったあの日。ISO審査員セミナーでの登壇直前、会場に響き渡る不快なハウリング音。参加者からの「音が割れている」という指摘に、冷や汗が止まりませんでした。 事前の準備は万全…のはずだったマイクテストは入念に行っていました。しかし、会場のスピーカーとマイクのチェックまでは気が回りませんでした。まさか、こんな落とし穴があるとは…。 会場プロ

      • 【初心者脱出】配信トラブルはこれで解決!

        経験者が教える成功への近道目次配信トラブルとの格闘の日々 トラブル①:映像が途切れる!その原因と対策 トラブル②:音声が聞こえない!原因究明と解決策 トラブル③:配信が止まってしまう!焦らず対処する方法 経験から学んだこと:トラブルを未然に防ぐための準備 まとめ:トラブルを乗り越えて、配信を成功させよう! はじめにこんにちは!映像配信会社の経営者、栄一郎です。 今日は、私自身の経験から学んだ 「配信トラブル」とその解決方法についてお話ししたいと思います。 配信を

        • TiB(東京イノベーションベース)の配信ポイント

          回数とテーマ性が鍵スタートアップイベント配信のコスパを最大化する方法 スタートアップのイベント配信を成功させたいなら、豪華な会場や派手な演出よりも、もっと重要なポイントがあります。 それは………. 「コスパ」です。なぜ「開催場所」よりも「回数」なのか? 華やかな場所でイベントを開催すれば、確かに注目を集めやすいでしょう。しかし、その費用対効果はどうでしょうか?高額な会場費や設備費は、イベント回数を減らす要因になります。 配信イベントにおいて本当に重要なのは、 同じ予算

          ZOOMイベント成功の秘訣

          おはようございます 今年は台風の影響が本当に多いですよね 皆さんのお住まいはいかがですか? 配信サポートのGo Sat Oneです アフターコロナのイベントの定番が ZOOMでの配信イベントが多いように思います 手軽で簡単に費用もかからず参加できるとことがいいですよね 配信イベントの媒体としてはZOOMは本当に強いですよね ただ、手軽な反面 画面に映る映像がありきたり 似たような画面になるなど 訴求力が乏しいところが残念ですね そこでZOOMイベントを成功させる秘訣をお伝えし

          【最終回】「出会いが、あなたの人生を変える」

          〜井野上純子さんのビジョン〜 独身人口の増加が抱える課題とは?まず、井野上さんが感じているのは、 首都圏における独身人口の急増です。 2024年には、独身者が人口の半数を占めると言われています。 そんな現状に対し、「どうしたら独身者がより豊かな暮らしを送れるのか?」という課題感をお持ちです。 井野上さんは、「一人でいることの自由さや快適さもある一方で、パートナーシップの大切さをもっと伝えていきたい」と話します。 老後における一人暮らしのリスクや孤独感に焦点を当て、パートナ

          TiB(東京イノベーションベース)配信で気をつけること

          TiBパートナー企業の離れた人と人をつなぐGo Sat Oneの栄一郎です 普段、スタートアップの支援 相談事や壁打ちなどをしております 有楽町のイメージは、地方から見ると 千代田区、東京の中心で 新幹線でのアクセスがよく 大変便利なまちづくりがされている といった印象を受けています そのため中央で打ち合わせ(遠方からの客人)には最適です 商談にしても本当に便利です そこに現れた東京イノベーションベース 東京都の肝煎りの施設です 余談ですが イノベーションといえば スティー

          TiB(東京イノベーションベース)配信で気をつけること

          「出会いは人生を変える」井野上純子

          大家族の中で芽生えた孤独感賑やかな大家族の中で育った井野上さん。 しかし、その笑顔の裏には、孤独を感じていた父親の姿がありました。 仕事に追われ、自分の健康を顧みない父親。 離れて暮らす娘として、その姿を見るのは辛いものでした。 「もっと何かしてあげられたんじゃないか…」 そんな後悔の念が、井野上さんの心を締め付けます。 父親が亡くなった後も、その思いは消えることはありませんでした。 運命の出会い、そして新たな使命へある日、井野上さんは 「運命の出会い」をナビゲートする仕事

          「出会いは人生を変える」井野上純子

          大家族の中で芽生えた孤独感賑やかな大家族の中で育った井野上さん。 しかし、その笑顔の裏には、孤独を感じていた父親の姿がありました。 仕事に追われ、自分の健康を顧みない父親。離れて暮らす娘として、その姿を見るのは辛いものでした。 「もっと何かしてあげられたんじゃないか…」 そんな後悔の念が、井野上さんの心を締め付けます。 父親が亡くなった後も、その思いは消えることはありませんでした。 運命の出会い、そして新たな使命へある日、井野上さんは「運命の出会い」をナビゲートする仕事に出

          孤独な老いと向き合う:井上さんの仕事への想い

          今回は、井上さんのインタビューから、お父様の最期を迎えられた経験と、それが現在の仕事にどう繋がっているのかを深く掘り下げていきます。特に、高齢者の孤独問題や、パートナーの持つ意味について、井上さんの考えを紐解いていきます。 孤独な父の姿に見た、人生の孤独 井上さんのお父様は、晩年を一人で過ごすことになり、孤独を感じていました。井上さんは、その様子を見て、パートナーの大切さを痛感します。誰かと共に過ごすことの喜び、そして誰かに頼ったり、頼られたりすることの大切さを、身をもっ

          家族の絆と地域の繋がり「補陀落が教えてくれること」

          補陀落の祈り地域が紡ぐ、いのちの物語 今回は、井野上さんのインタビューから、故郷の秋田で行われる伝統的な葬送儀礼「補陀落」に焦点を当ててみたいと思います。この儀式を通して、井野上さんが感じた家族の絆、地域コミュニティの大切さ、そして「生」と「死」について考えさせられる深い意味について探求していきます。 補陀落の儀礼:地域で故人を送る 秋田では、人が亡くなると、葬儀の後にも「補陀落」と呼ばれる特別な儀式が行われます。地域の人々が集まり、故人を偲び、賑やかに歌を歌い、食事を

          家族の絆と地域の繋がり「補陀落が教えてくれること」

          母の愛と別れが教えてくれたこと

          母の愛と別れが教えてくれたこと井野上さんの人生を彩る大切な思い出 今回は、井野上さんのインタビューから、お母様との別れを経験されたお話に焦点を当ててみたいと思います。特に、病気の母親を看病した経験が、井野上さんの人生にどのような影響を与えたのか、その深い背景を探っていきます。 地域の人々の支えがくれた力 井野上さんのお母様は、ご病気のため、周囲のサポートが必要な状況でした。しかし、井野上さんには、地域の人々からの温かいサポートがありました。近所の方々が、井野上さんのお母

          高齢化社会を生き抜くヒント

          高齢化社会を生き抜くヒント井野上さんの「コミュニティ」論今回は、井野上さんのインタビューから、高齢化社会におけるコミュニティの重要性について深く掘り下げていきます。特に、秋田での幼少期の経験が、井野上さんのコミュニティに対する考え方や、現代社会への提言にどのように繋がっているのかに注目します。 都会の孤独と、地域コミュニティの温かさ現代社会は、個人が孤立し、コミュニティの絆が希薄になっていると言われています。井野上さんは、都会での生活が便利になった一方で、人との繋がりや助け

          「分け合い」と「助け合い」の精神

          はじめに前回は、井上さんの幼少期の春の思い出、自然との触れ合いが井上さんの感性や価値観に与えた影響について深掘りしました。今回は、さらに一歩踏み込んで、秋田の豊かな自然の中で育まれた、井上さんの「食」と「人との繋がり」に関する思い出を紐解いていきます。 秋田の食卓が教えてくれたこと秋田の厳しい冬を乗り越えるために、人々は自然の恵みを最大限に活用し、食料を保存してきました。井上さんの家庭でも、野菜を干したり、キノコを缶詰にしたりと、食料の保存は日常的な作業でした。 これらの経

          秋田の豊かな自然が教えてくれたこと

          はじめに今回は井野上さんの幼少期の思い出に焦点を当ててみたいと思います。特に、秋田の豊かな自然の中で育った経験が、現在、運命の出会いをナビゲートする井野上さんの仕事にどのように繋がっているのか、その深い背景を探っていきます。 自然との触れ合いが育んだ、豊かな感性井野上さんの幼少期の思い出は、秋田の美しい自然と深く結びついています。広大な田園風景、四季折々の変化、そして地元の人々との触れ合い。これらの経験は、井野上さんの感性を豊かにし、自然の摂理に対する深い理解を育みました。

          「食」と「人」が織りなすドラマ

          井上さんの幼少期の思い出は、まさに「食」と「人」が織りなすドラマでした。 4世帯が一緒に暮らす大家族で育った井上さんは、毎日、家族だけでなく近所の人々や親戚、父の友人など、様々な人と食卓を囲んでいました。 特に印象的だったのは、祖父が会長を務めていた猟友会での体験です。 狩猟の季節になると、獲物を持ち寄り、皆で分かち合って食事をするという習慣があったそうです。 ジビエ料理を囲みながら、人々は繋がりを深め、命の恵みに感謝していたのです。 食を通して学ぶ、大切なこと井上さんの家