見出し画像

深呼吸しながら、怒れます?

毎日2~3万回しているという呼吸。
呼吸に意識を向けたことはありますか?

おそらく、ほとんどの方は「い…息が苦しいっ」なんて状態にならなければ、空気と同じ、あってないもの。

呼吸で内側に気づく

呼吸はとっても便利です。
じぶんの心の状態に気づくことができます。

私たちは外側に起きていることや、アタマの中のおしゃべりに忙しく、感じていることに気づけないことがよくあります。

呼吸は教えてくれます。

安心している時は、自然と呼吸もゆったりと。
警戒していたら、息をひそめるがごとく、浅い呼吸。

息という字が、自らの心と書くのも納得です。

一日に何度か、ただ寄り添うように、呼吸に意識を向けてみませんか?

外側に向いた心が内側に。
じぶんに戻ってくることができます。

呼吸を感じると、心が穏やかになるのは、産まれた時から、息を引き取るその日まで、いつも命を支えてくれるパートナーだから。

呼吸で現実が揺らぐ

疲労回復や血行促進など、生理学的な効果にとどまらず、呼吸を上手くつかって、心の状態を整えていくこともできます。

あなたが今、現実と捉えているものが、呼吸によって揺らぎます。

例えば、すごく怒っている時。
今あなたが選択した現実は怒りです。

そこで深呼吸をしてみると、怒りが和らぐことがあります。

現実=怒り、と固定された現象だとしたら、呼吸がどうであろうと変化しません。

思考がとめどなく溢れ、その状態に夢中になっていたとしたら、目の前にカレーがあったとしても、あなたの現実はアタマの中。

呼吸が、今ここ。
カレーに連れ戻してくれます。

そのことを練習するのが、ヨガにおけるプラーナヤーマです。
プラーナヤーマは呼吸法ではありません。
呼吸を使った瞑想です。

ヨガが苦手、座って瞑想するのもちょっと…
と、いう方にもぴったりなのがプラーナヤーマ。

こんなにお手軽で、いつもあるものを活用しないのは、もったいない!

と、いう訳で…
明日9/30(木)21時からのTO-JIBAでは、プラーナヤーマについて解説、実践します。

参加資格は、呼吸ができる方。
今すぐ納得、活用できる、ふわりとしていない説明をします。

体験したい方は公式LINEより、お声がけください。
https://lin.ee/nFCQQPd

画像1

◎マインドフルネス&ヨガ、TO-JIBAのご案内
https://sati-yoga-mind.com/welcome/

◎マインドフルネスで何が変わるの?
心と身体のメンテナンス方法がわかる
無料メルマガはこちら
https://sati-yoga-mind.com/mail/

いいなと思ったら応援しよう!