#楽天市場出店
RPP広告の成否はCPC入札での運用が鍵を握る!
RPP広告運用において
商品別に運用状況を把握することは大切です。
実は…
楽天が提供するパフォーマンスレポートは
「CPC運用+キーワード運用」が合算されたデータです。
商品別の運用をさらに細かく分析するためには
・商品CPC単体での運用
・キーワード入札単体での運用
それぞれ分けて分析する必要があります。
こちらのRPP広告のデータは
私のショップのとある商品の期間実績値です。
【
【RPP広告管理ツール】ケーススタディー①販売数が上がるCPC単価を狙おう
本日は
RPP広告管理ツールのケーススタディーを
お送りします。
こちらの商品は
私が携わる前は
CPC45円で運用されておりました。
ここからCPC単価を刻んで下げていきました。
最低でも5日単位で計測しましょう。
では、どのように計測をしていくか?
【RPP広告管理ツール】ケーススタディー②最高スコアが近い場合の判断は?
今回のケーススタディーは
こちらのサンプルデータをご覧下さい。
独自スコアの最高値が
近似値で存在する場合。
どちらのCPC単価を採用すべきか?
現状、私が採用しているスコア算出方法では
CPC25円の方が高い数値となっています
スコアの算出方法を変え、見方を変えると
CPC15円の方が優秀な単価ともなります。
【RPP広告管理シート】仕様(CPC単価自動抽出)アップデートのお知らせ
いつもお世話になります。
本日、RPP広告管理ツールをアップデートしました。
「商品別チェック用」タブを変更しました。
これまではCPC単価は自分で入力する必要がありました。
これまで入札したことがある単価を
自分で入力する必要がありましたので
結構面倒でした。
この度、スプレッドシートの勉強をしまして
自動で単価を抽出し表示させることができるようになりました。
結構便利になるかと思いま
【RPP広告管理シート】仕様追加のお知らせ
私がRPP広告運用代行で使用しております。
その中で3点仕様を追加しました。
まずは
① 平均販売数 の追加
② 平均ROAS の追加
商品別チェック用 タブの右側に項目を追加しました。
CPC単価による平均販売数と平均ROASを表示させるようにしました。
上記サンプルをご覧ください。
CPC25円 平均クリック235 平均販売1.8個 ROAS1290%
CPC30円 平均クリック