シェア
己斐弘貴
2024年10月30日 08:46
語学学習をほぼデジタル化してから数年になる。以前は単語や変化表やフレーズを書き込んだノートやメモ、または語学のテキストをコピーしたものやバラしたものを持ち歩いて、隙間時間に勉強していたものだが、いまはほぼすべてスマホで代用している。「ほぼ」というのは、字を書く練習をするときにはまだアナログに頼らざるを得ないのと、あとはスマホを持ち込めない場所があるからだ。その場所とは、日に1回の風呂と
2024年2月27日 12:37
ロシア語の入門書でM. シガロヴァの短編小説『熊』を読んでいて、Медведь (熊)という新出単語が、妙に聞き覚えがあるなと思って調べてみたら、ロシアの大統領のメドベージェフさんでした(テニス選手にもいらっしゃいますね)。日本で言うと、「熊本さん」とか「熊田さん」みたいな感じなのかなと思ったら、この単語は「蜜を嘗めるもの」という意味なんだそうです。さらに調べてみると、мёд (蜜)+ (