体とこころをゆるめる日記
さりです。
一年社会人をやってみて、自分で「自分を緩める」ことがとても大切と実感。
自律神経に悩んで、不眠不調、鬱っぽいなど、精神的に辛い時期もありましたが・・・
自律神経のことを知っていくと意外と自分でやってみると「おお」と効果がわかるものもあり。
今回はそれをメモしていこうと思います。
この日記は、心がざわついたり、不安に襲われたり、頭をフル回転させていろんなことに悩んでしまっているときに
具体的に体や、自分の心を「ゆるめる」ことができるセルフケアのようなものを書いていくものです。
一年悩んで試行錯誤してきたものなので、自分やこれをチラ見してくださった方に絶対に効果がある、いくつかのこと。どれも即席でできます。
ではいきます。
--------------------------------------------------
・呼吸法
3秒吸って、6秒〜8秒ゆっくり吐きます。
できるだけ鼻呼吸、吐くときは口も使います。
・上の呼吸を意識して、仰向けで体全体の力を抜く。
少し経ったらまだ力が若干入っているよと言うところを探し、また抜いていく。
・耳のマッサージ
耳を引っ張ってマッサージする。耳つぼはわからないけど適当に押していく。お風呂でよくやる。こめかみもぐりぐりする
・首と頭の付け根を爪で軽くこする
結構がよくなり眼精疲労にきく。この間特に考えず、ぼーっとする。
目が軽くなる。
・ゆったりヨガ
youtubeでヨガ。声が聞き取りやすい方のものを。寝る前ヨガがオススメ。
呼吸をしっかりします。
・自分肯定日記
えらい!よかった!と言うことをメモする。もちろん辛いことがあったらそのグチも書いていい。でもそのあとよかったことも1つは書いてみる。
イライラモヤモヤを鎮める効果がある気がする。まずは記録できることからでもなんでもOK。すぐ書く
・朝日を浴びる
1〜2分でもいいから朝起きたら日光を浴びる時間を作る。
忙しくて遅刻しそうでもやる。起こして「いい一日が始まるぞ。太陽や天気にありがとう」と思ってみる。雨でもやる。気分がリセットされる
・自律神経を相談、整体通いする
お金がかかるのでできたら。話を聞いてくれる整体師さんのところに。
次は鍼もやってみたい。色々な助言をもらえる。
・瞑想
まだ完璧ではないけど、これから夜のルーティンに加えたい。
SNSチェックの代わりに。
気持ちの変化を冷静に読み取りたい。体調をじっくり観察したい。
-------------------------------------
ざっと書いてみたけど・・・意外とある!!
この1年ずっと、何よりも意識してきた体調。
まだ服薬したり不安なこともあるけど、これだけの知識がついただけでも立派だと思える。えらいぞー。
明日も明日でいろんな変化があるでしょう。
不安な夜もまだあるでしょう。
でも少しづつ、成長したり前に進んでるはず。
体調や身体の不安の悩む自分・これを読む方へ
少しでもゆっくり呼吸する時間が作れますように。