![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161795877/rectangle_large_type_2_31cf6c387458e111a91e4d2e7e33c293.jpeg?width=1200)
Colazione -コラツィオーネ(朝食)-
イタリアの朝食についてです。
もちろんお家で食べる人もいますが、お気に入りのBarで取る人も多いです。
さらにはお家で食べてももう一度Barで取る人もいます。
メニューは基本的には甘いペストリーとコーヒーが多いですが、コーヒーと
言っても人によってエスプレッソだったり、エスプレッソに染み(マキャート)の
ように少しミルクを入れたカフェマキャートだったり、カフェラッテだったり、
カプチーノだったり、、、
お菓子屋さんと一緒のBarも多いのでペストリーもいろいろあって迷うところ。
ところでサルデーニャに行ってから知ったペストリーが桃を模ったその名も桃、
のペスカ。フカフカのドーナツのような生地がふたつくっついていて中には
たっぷりとクリームが挟まっているんですが、その生地がまさに桃のピンク色。
これは焼き上がった生地を甘ーい薬草酒、アルケルメスというリキュールに浸して
色と風味付けしてあるためです。
サルデーニャだけのお菓子ではないんですが、それまで知らなかったのでなんだか
変わってるお菓子だなぁと思った次第。だけど結構食べてる人が多い、、、まぁ
桃もアルケルメスリキュールも苦手な私はパスですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1731557429-dVCQKtJPlHpq29TRbiILD6kA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731557509-zinEX5lZ0qNtwbuQTkCgAPv9.jpg?width=1200)
ちなみにホテルとB&Bの朝食。ホテルでは最近はコンチネンタルな朝食もよく
ありますが、やっぱり甘いものが充実しています。B&Bでは自家製ジャム数種類と
パン、焼き菓子が出てくることが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731557873-ObugRJQ6jHKlWDn17qrXCYzc.jpg?width=1200)
日本でも朝はパン派ですが、あまり甘いパンは食べません。
でもイタリアに行ったらやっぱり甘いペストリーをどれにしようかな、といろいろ
食べたくなってしまいます。