![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64474955/rectangle_large_type_2_2a81ac609455699e282e08892eafd23e.png?width=1200)
Photo by
omami92
トミタ式7号食をやってみた①きっかけ
「トミタ式7号食」という断食法を知ったのは、2週間ほど前のこと。
コーラス仲間のMちゃんと1か月ぶりに練習で会ったら、顔がきゅっと2回りくらい小さくなって、さらにかわいくなっていて。聞くと7号食をやってるという。10日間玄米だけ食べて、それも好きなだけ食べていいのだとか。
去年、半年引きこもって、一気に7キロほど爆太りした私。もともと下半身デブ体質で、着瘦せするから、多少太っても気づかれないと高をくくってたけど、さすがにこの時は、娘に「顔丸なったな。毎日一緒にいる私が気づくなんてよっぽどやで。お母ちゃんは顔が小さいのが取り柄やのに」と言われる始末w
さすがに身の危険?を感じて(人に気づかれなくても、太ってることは自分が一番知ってる)、ダイエットに挑戦するも、体重が思うように落ちなくて、それでもお菓子がやめられなくて、前頭葉を食べ物にジャックされてることはわかってるのに、食べるのをやめられない自分に嫌気がさしていた。身体も気持ちも重いなーと思っていたところだったから、がぜん興味がわいた。
帰りの電車で早速検索。「7号食」とだけ検索すると、いろんな情報が出てきた。なんちゃって7号食のレポもいっぱいある。けど、考案者である冨田氏の文章を読んだときに、ものすごく心打たれて、そして早くやってみたい!とワクワクしたと同時に、真剣にやろうと決めたのだった。
明日からでも!という気持ちだったけど、張り切って大鍋で作った粕汁が残ってる。それは食べたい!てことで、粕汁がなくなる3日後くらいから開始することに。開始前の3日間は玄米と粕汁で、他のおかずは作らず、お菓子も食べなかった(職場でもらった上等そうなマドレーヌは食べたw)から、よい準備期間になったとおもう。
次回につづく。
いいなと思ったら応援しよう!
![京子の部屋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7593879/profile_dbc98b431cccfa3d70c3089b2e520cc7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)