今死にたい、生きる意味がわからないと思っているあなたへ
こんばんは。
昨日はたくさんフォローしてくださった方がいて嬉しかったです✨ありがとうございます!
始めて2週間でこの数字はどうなのかあんまり分かってないのですが、わたしに共感してくれる方が増えていくことはとても嬉しいですね!
でも最近思うんです。
1日24時間じゃ足りない!!!(笑)
昔はそんなこと思ったことなかった
固定記事にも書いたんですけど、昔のわたしはとにかく死にたがりな子供でした。
なんかあると死にたいって言ってました。
なんのために生きてるの?どうして生きているの?って。
しかもお腹すいた眠い、死にたい。みたいなほどナチュラルに。
もうね、病気と闘ってる人とか死別した方に怒られますよね。すみません本当に。
そんな子だったので、1日24時間とか長すぎるって思ってたんですよ。
なんで夜ってこんな長いんだろう。
なんでこんなに学校にいないといけないんだろう。
生きてたらいいことあるの?
もっと早く1日が終われば早く大人になれるのに。
そんな風にずっと思っていました。
大人になると時間の感じ方が早くなる
これはお母さんに言われて以来妙に納得したので覚えていることなのですが、
1年って年を取るほど早くすぎるんだよ、
だって小学生の1年は6年生きた分の1年。
つまり1/6でしょ?(0.16666...)
だけど70歳の1年って1/70なんだよ(0.01428...)
数字の大きさが全然違うでしょ?
だから年取るごとに1年って早く感じるようになるんだよ。
大人になってこの言葉は有名だったと知ったのですが、当時は衝撃的でした。
だから年々1年があっという間に感じるのかなって思ってたんですが、最近は異常に時間が過ぎるのが早いです(笑)
充実度合いによって変わりますよねやっぱり
ただでさえ加速して感じる時の流れに
自分が前向きに取り組めることができたら時間の感じ方は変わります。
それって大人になればなるほどやらなきゃいけないことも増えるけど
やりたいことも増えて充実してるから1年が早くなるのかなって思いました。
時間をどう使うか
当たり前ですが時間は人類平等に与えられているので、どう使うか、が大事です。
最近のわたしはサポーターとして頑張りたい。
人として成長したい。
その気持ちのおかげで、読みたい本がたくさんあって勉強したいことばかりで調べたいこともいーっぱいです。
どれも楽しいことなので全く苦ではないんですが、
今はパートもしているので普通に働いてて、家事もあります。
毎日掃除洗濯炊事。ペットに文鳥を飼っているので文鳥のお世話もあります。
ぼーっとグータラする時間も必要なので好きなYouTuberの動画を見たりゲームをする時間ももちろん必要。
そして何より大事な旦那さんとの時間があります。
これらをこなしていると気づけば1日が終わっています(笑)
最近は死にたいなんて思う暇もないくらい充実してるんですよね。
だから夢を持つって大事なんですよ。
昔のわたしは夢を持てって言われるのがクソほど嫌いでした(言葉遣い悪くてすみません)
でも今ならわかる。大人のいうことって意外と正しいんだよね。
あとは伝え方の問題。
正論って正しいけど時に突き刺さるからうまく伝えないと伝わらない。
昔のもがき苦しんでた
わたしに言ってあげたい
昔のわたしに今のわたしはこう声をかけます
今苦しいよね辛いよね。
でも生きることだけはやめちゃいけない。
どんなに周りに頼って甘えてもいい。道をそれてもいいよ。
逃げてもいい。だけど生きよう。
死にたいって言ってもいい。むしろたくさん言おう。
でも本当に死んだらダメ。
大丈夫、ちゃんと大人になって幸せになってるから。
毎日充実して生きてるよ。
って。
今思うことは頑張って生きてきてよかった。
これだけです。あの時人生を諦めなくてよかった。
これはわたしが今死にたいと思ってる人に一番伝えたいメッセージです。
あなたがいつ幸せになれるかわかりません。
頑張って頑張ってても幸せになれないって思うこともあると思います。
でも生きることを諦めなかったら、もがくことをやめなかったら幸せになれる日はきます。
自分の気持ち次第です。
自分の気持ちをどうセット出来るかなんです。
そのやり方をわたしは今皆さんにお伝えしています。
だからもがくことに意味があるんです。
もがいてももがいても成果が出ないのは一人で頑張っているからかも。
本当は1日24時間じゃ足りないよってタイトルで書こうと思っていたのに途中から路線変更してしまいました(笑)
一人でどうしようもない人は周りの誰かに甘えてもいいんです。
誰もいなかったらsarasaが一緒に考えます。
いや、一緒に考えさせてください。
わたしが変われたようにあなたにも変わって欲しい。
一緒に幸せになれる方法を探します。
まずはお気軽に体験コースに申し込んでください。
ちょっと話したい方、TwitterのDMでお話ししましょう。