器用貧乏と完璧主義って表裏一体なのかも
こんばんは
HAPPY人生サポーターのsarasaです。
今日は器用貧乏と言われた話から気づいたことを書いていきます。
器用貧乏とは
いわばセミプロ。
器用になんでもこなすことができるか、極めていないのでお金に繋がらないとかいいように使われてしまうとか損することが多いと言われるネガティブな言葉。
わたしはずっと完璧になりたいと思って色々こなしてきました。
何かを出来ない自分がいやでひたすら取り組んでみるものの、ある程度できるようになる「まあこれくらいできればいっか」とやめてしまう。
自分の中の完璧基準に当てはまればやめてしまうので、人から見れば極めてない状態でもOKなんです。
だから家事はだいたいできるし、あまりセンスはないけど外見に気を使うことはできる。
勉強もそれなりにできるし知識もそこそこはある。
会話するのは得意だし大勢といることも一人でいることもできる。
なんでもそれなりにできる。
でも「だから何なの?」
友達には器用でいいねって言われ
マッチングアプリで会う男性にはそんな人が奥さんになってくれたら完璧だねって言われる。
それでもわたしの心は満たされない。
あぁ、これがお金だけじゃなくメンタルも貧乏ということなのね、、、
完璧主義をやめた
この記事で少し触れているのだけど、
先の完璧主義な行為は愛されるために必要な行為だった、とも思うので無駄には感じていません。
でもだんだん完璧でいる意味がわからなくなってきたんですよね。
何しろ疲れる。
周りの目も気になるし、プライドがどんどん高くなるし、ストレスに苛まれる。
だからいっそやめてみよう、と一大決心。
なかなかすぐには性格を変えることはできなかったですが、周りの助けもありだいぶ改善されたと感じています。
自由業を始めようと思ったときも
自分の得意なことやできることが中途半端にあってすごく迷ってしまいました。
できるけど、お金をもらってできるほどプロではない。という葛藤
だけど気づいたんです。
全部試してみて、自分が本当にできること、やりたいことを極めていけばきっとプロになれる。
わたしには可能性がたくさん秘められているんだ!
そう発想の転換ができました。
選択した人生
それからはひたすら自分と向き合いました。
そしてHAPPY人生サポーターに行き着いたんですよね。
もういろんなサービス提供しちゃお!っていう結論(笑)
今わたしは人生相談とセールスコンサルとマッチングアプリコンサルしてます。
もうすぐキャリアコーチもスタート予定。
でもどれも人生に関係する大事なマインドを手に入れれば解決できるってわかったからどの入り口から入ってきてくれても、sarasa流の幸せメソッドをお伝えしていくだけなんですよね。
ここまで記事を読んでくれたあなたにも完璧を目指して頑張ってきていたなら人より優れたところが必ずあるはずです。
だからせっかく今まで頑張ってきたその努力を、何か自分に還元できる方法を考えてみてください。
別にビジネスじゃなくてもOK
友達・仲間が欲しいとかSNSで発信してみるとか何でも自分の理想的なものに変わればいいんです。
もし、完璧主義をまだまだやめられないなって思うならそうすればいいし、もう完璧主義をやめたいならぜひ相談してみて欲しいです。
やめるのはなかなか一人だと難しいと思います💦
器用貧乏と言われたり、完璧主義だと感じて苦しくなってる人にこのメッセージが少しでも救いになりますように!
では最後まで読んでくださりありがとうございます!
スキとフォローが励みになります💕
いいなって思ってくださいましたら、ぜひよろしくお願いします♪
▼このnoteを書いた人
▼このnoteに共感した方にオススメの記事
登録はこちら
またsarasaと1対1でしっかりゆっくり話してみたい!とご希望の方はこちらのフォームから60分お試しコースへのお申し込みをお待ちしております。
お試しなのでお気軽にどうぞ♪