![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149254321/rectangle_large_type_2_718fc562e208225055660a02828c8bdc.png?width=1200)
noteと共に歩んで1年。振り返りと近況。
こんにちは。
毎日本当に暑いですね。今では38度〜40度の気温が当たり前になってしまいましたが、私が小学生の頃は最高でも28度くらいだったように記憶しています。30度を超える日なんて殆ど無かったような…。毎日のように熱中症警戒アラートが出ているので危機感が薄れているとテレビで言っていましたが、この暑さの中出歩く方が正直私には難しいです。
皆様も体調にはどうぞお気をつけくださいね。
さて、昨日だったかnoteから通知が届いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722495582552-Cjr6BJGo2e.png?width=1200)
noteを始めてから1年が経過したようです。1年と聞くと何だかしみじみとした気分になります。あっという間な気もするし、長かった気もするし。
1年前にnoteを始めたきっかけは、私の空白期間を埋めるためでした。
これまでも話したことがあるように思いますが、私は昨年の7月半ばに勤めていたクリニックを退社しました。理由は半年間の韓国留学のためです。出発が8月末だったので、丸々1ヶ月ほど空白期間が出来るわけで、ここで何もしなければ本当に空っぽの1ヶ月になってしまうと思い、日々の記録をつけようとnoteを始めました。
3〜4ヶ月くらいだったかな…8月から毎日投稿をしていて、短い記事でも読んでくださる方がいて、今でも韓国留学の記事に反応があったりして、書いていた意味はあったんだなと通知があるたびに嬉しくなります。
この2つの記事が私が書いたものの中で閲覧数が多いものです。やはり同じように留学したいと思い立って、こういった書類でつまずく方が多いのだなと感じます。私も色んなサイトやブログを渡りながら手探りで進めていったので、この記事が誰かのお役に立てていたらいいなと思っています。
スキの数が一番多いのはこの記事でした。noteを始めてすぐに書いた自己紹介記事です。苦手な自己紹介、自分の『スキ』の紹介を自己紹介にしてしまおう!という、いしかわゆきさんのこちらの記事を参考に書かせていただいたものでした。
2月に韓国から帰国をして、はや半年が過ぎようとしています。何だか韓国にいたあの6ヶ月は夢だったんじゃないかと思う時もあります。悩んだり不安になったりしたこともあったけれど、楽しく充実した6ヶ月間。そしてそれと同じだけの日数がもう過ぎようとしている。時の流れは本当に早いものです。
今はフルタイムのパートをしています。子供と接する仕事なので可愛い子達に癒されたりもしますが、その反面疲労することも多々あります。職場環境は良いですし、特に不満もありません。
ただ最近何となく、私の中から思考する時間が減っていっているように感じています。こうして文章を書くこと自体久しぶりだし、昔はもっとあれこれ考えていたように思うのです。
最近は編み物にハマっていると書いたことがあると思います。ドラマを見ながら一目一目編んでいくその過程はとても心が落ち着くし、出来上がった作品が目に見える形として残るというのは達成感も味わうことが出来ます。
今まで、私は長い時間を語学の勉強にあててきました。語学の勉強を学校の授業以外でされたことがある方は分かると思いますが、目に見えるものではないし成長が止まってしまったように感じられることもあると思います。向き合うのは常に自分。苦しい時期も必ずやってきます。自分のやっていることが合っているのか、意味があるのかわからなくなる時もある。
これまでやってきたこと、そして今時間を充てているもの。どちらにも良さがあるとは思いますが、最近は少しばかり思考の能力が不足しているように思えてきました。過去には考えすぎて疲れていたことも、自分を否定しすぎていたことも合ったのだけれど、ああでもないこうでもないと考えて文字に起こしていく作業がやっぱり私には必要な気がしています。
私はまだ編み物と言っても自分で図案を考えたりするわけではないので、与えられた図案の通りに編んでいくだけです。無心になれるというメリットの中で段々と感じてきた脳の動きの物足りなさをどう埋めていくべきか考えています。
この記事を書いたときに、私は自分の思考タイプ・物事の進め方のタイプが明確になりました。多分おおよそ何にでもこの思考の癖というのは当てはまるだろうと思います。今もやってみたいことはあるのだけれど、何をゴールと設定してどういうプロセスで進んでいけば良いのか、それを自分の性格と照らし合わせて二の足を踏んでしまっている感じもします。
これからどんな風に進んでいけばいいのか、悩むことは色々と多いです。だけどそれを考えないことの方が、もしかすると私には苦痛なのかもしれない。答えが出なくとも考えることは続けていきたいです。
note継続1年の節目に振り返りでもしようと思ったのですが、何だかぼそぼそと最近の近況語りになってしまいました。笑
相変わらずの長文とオチのない話に付き合っていただいてありがとうございます。1年前から読んでいただいている方、コメントをくださる方、スキをくださる方、時間を割いて私の記事を読んでくださる方、皆様に本当にいつも感謝しています。
これからも感じたこと、考えたことを呟いていくようなnoteにはなると思いますが、どうぞ今後ともお付き合いいただけると嬉しいです。
それではまた!
![](https://assets.st-note.com/img/1722500550682-QooGw0Uygm.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![サラン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157481655/profile_246ded2650e8e4b0e093767bb54a2d2b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)