見出し画像

一生懸命生きる、という一種の呪いについて。

本当に身も蓋もないことを言います。

一生懸命、頑張って頑張って生きる必要ってなくない?っていう話です。

力を抜いて聞いてください。

と、言うのも。最近色んな本を読んでいるんです。

転職をしようと考え始め、やっぱり自己分析というものを通らないといけないわけで、あれこれ考えるんですね。自分に向いてるものとか、どんな仕事に自分の適性が当てはまるんだろうとか。

大学の時の就活時もそうでしたが、本当に病みますよ。ポジティブな気持ちで自己分析できる人が心底うらやましい。

こういうのとか、こういうのとか。読みました。

個人的にはひろゆきさんの本がとても好きで、凄くしっくりきたんです。今の私の身の丈に合っているというか。私の好きなYouTuberさんが「minimum effort(最小限の努力)でmaximum result(最大限の結果)を出す」と仰っていたことがあって、その言葉にも通じる内容だなと思いました。

森岡さんの本はまだ読み途中ですが、今の自分にはあまりハマらなかったです。すごく良いことが書いてあるし、タメになることも書いてある。実践的なワークもやってみましたが、私にはネガティブ思考の起因としてしかこの本を作用させられませんでした。(もし父がこんな人だったら劣等感の塊のような私はクソほど病むだろうなとも思いました。(笑)私の今の身の丈に合ってないんです、それだけ。)


そして私はどうしてこんなに悩むんだろうと思ったわけです。何をして、どう頑張れば一生懸命生きられるのか。人生を無駄にしないで、時間を無駄にしないで、精一杯生きられるのか。それを常に考えている。ひたむきに何かに取り組んで何かを得て、その先で人生における重要な軸としての仕事を選ぶことに、本当は悩み疲れている

果たしてそれほど悩む必要があるのかな。一生懸命何かに立ち向かって、克服して、新しいことを始めて。そんな人生を皆が送らなければいけないのかな、と思いました。

もちろん、一生懸命な人は格好いいです。仕事にやりがいを持って生きている人は素敵です。そういう人を否定するつもりは全くない。そういう人になりたかったし、なれればよかった。

けれど、段々と自分に正直になってくると、私はそうはなれない部類の人間なのかもと分かってきました。

私は好きなもの以外には力を注げない。けれど好きを仕事にする気もない。お金を稼ぎたいという欲もない。自分の好きなものが買えて、好きな人と行きたい場所に行けるくらいのお金があればいい。関心は自分の好きなものにしか向かなくて、原動力もそこからしかわかない。

こんな私を怠惰だとか、逃げだとか、色々思う人もいると思います。いや、毎日やりがい持って仕事している方からしたら、そう思うのも当たり前です。


それでも、私の人生は私が生きるしかない訳ですが。

世界は理不尽で、不条理で、めちゃくちゃで、暴力的で、意味不明である。

『水中の哲学者たち』より

私の書く記事に度々出てくるこの本。今日読んだ章の中にとても面白い話がありました。

なんでやねん

意味不明なことだらけの世界で「なんでやねん」「どういうことだよ」とお笑い芸人のようにツッコミをいれる。これが哲学なのだそうです。この世の中の理不尽さ不条理さにツッコミを入れて、理由や意味を問いて考える。正解も間違いもない中でその人なりの答えを出し、また他者の答えを受け入れて取り入れていく。


これを読んで、私が考えたのはこういうことでした。

そもそも。私が生まれてきたのは、私の両親が”我が子”を持つこと望んだからで、それは両親各々のエゴによるものである。私が望んだわけではない。

そのエゴによって生まれ落ちてきた私は、単にこの世に産み落とされただけであって、別に一生懸命生きることを義務(又は条件)として生まれてきたわけではない。

どうして私の側が一生懸命に生きることに悩まなければならないのか。なんでやねん。なぜ一生懸命にマトモに生きることを私が背負わされないかんのでしょうか。

勝手に産み落とされただけなんだから、どう生きたって私の自由では。頑張らないという選択肢があってもいいですよね。


こう書くとまるで親に恨みがあるのかと思われるかもしれないですが、決してそんなことはないです。(笑)ここまで何不自由なく育ててくれたことにはとても感謝をしています。

が。考え方として、この「なんでやねん」を心に持っておくのは自分を解放させて楽にする術じゃないかと思うわけです。

別に楽して生きたっていいし、やりたくないことはやらなくていいし。ひたすら好きに邁進する人生だっていい。一生懸命仕事をしなくても、50%くらいの力でやったっていいと思う。人に大きな迷惑をかけないならね。自分が請け負うならそれでもいいんじゃないかなぁ。

というのが今日の私なりの問いと答えでした。


そうやって自分を納得させて、少し楽に生きようと思いました。うん。

長くなりました。

今日はこの辺で。


Thanks to satoshi_st様

いいなと思ったら応援しよう!

サラン
よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは活動費、震災等の募金に使わせていただきます!