見出し画像

じぶん弁当づくり(わが家の場合)


おはようございます。
ちなつです^ ^


毎週土曜はサッカーのある放課後デイサービスに行くたー君
(オープンキャンパスへ行く日もありますが(^-^;)


いつの頃からか
デイに行く日は自分でお弁当を作るようになっております↓

↑初めはこんな感じでランダムにお弁当に詰め詰めしていた
たー君
こちらはとある日のお弁当
(自家製鶏ハムに彼激選キムチ)
👀いつに間にか
盛り付けが上手くなっております👏



今朝は


「冷凍していたお母さんが作ったハンバーグ入れたら?🍱」

たー
「嫌だ!あのハンバーグ飽きた」

えっ🤯
なんと贅沢な。。。
と思いつつ、、、


「今日も鶏ハムあるよー」
「サラダもあるよー」
「卵もあるよー」

っと伝えると

たー
「あっ!ソーセージがあった!
 卵焼き作る!」
っと言うことで創作開始↓

カタカタと卵を混ぜるたー君
たー
「お母さん。ソーセージを(卵焼きの)真ん中に巻きたいんだけど、どうやったらいいの?」
と困っている様子

そんなこんなで
おかずが完成👏


しかし、たー君
「おかずが足りない🤔」

と浮かない顔

そこで旦那ちゃんから鶴の一声が✨

「ゆで卵あるよ」
「サバ缶あるよ」



「あぁ〜たー君
あなた固い黄身苦手だから
ゆで卵半分に切って
黄身をマヨネーズでマゼマゼして
また白身に戻したらいいよ☝️」


と伝えると

たー
「ゆで卵、そーする💡」
(黄身をマヨネーズで混ぜるやつ)


っという事で
もう一品おかずを作り出した
たー君。

昔からそうなのですが
ひといちば敏感な彼は
自分が気に入らないものは手に取らないし、口にしないという
妥協を許さない潔癖なところがあるんですよね。
(最近はちょっとだけ妥協というものを覚え
「次の機会に回す」というのを採用してくれる様になりましたが、、、)

なので、お弁当の中味も
基本的には私たち親がアイディアを幾つか出し
本人に選んでもらうか、
本人から自作前に材料のオーダーがあったりと
本人に決めてもらっています。


以前は私も自分の子供の性格や特性が掴めず
私が我が子に食べて欲しいものばかり詰め込み
有無も言わせず持たせ

私がいない時に息子が
こっそりと「お母さんの弁当は美味しくない😟」と旦那ちゃんに相談していたみたいなんです。

そんな事がきっかけで
旦那ちゃんが息子のお弁当を作る様になり、
息子は旦那ちゃんに「卵焼き作って、弁当に入れて欲しい」っとお願いするようになり、

氣が付けば
息子本人が自分でお弁当を作るまでに成長していたんですよね〜


今思い返すと、
陰で
「お母さんのごはん美味しくないから
お父さんの方が美味しいから作って欲しい〜」

っと言われると
普通にショック受けますよね?
過去の私も心の学びをしていなかったら
普通にショックを受けていたと思います。

でも、あの時あの頃の私の行動は、
息子や旦那ちゃんが好きな味は身体に悪いものだと❌(バツ)を付けて聞き入れてなくて、

本人達が好んでいる味を受け入れてなかったんですよね。

相手を知る努力をしてなかったな〜っと
反省したんですよね。(^◇^;)


それと同時に
旦那ちゃんが息子の弁当作ってくれるなんてラッキー♪
しかも息子が旦那ちゃんをご指名だなんて
素敵な関係じゃない♡

旦那ちゃんが息子の要求をどの様に叶えているのか見学させてもらえるチャンス👀✨

っとおもって
観察させて👀らいました。

過去幼少期の私は
旦那ちゃんが息子にしてあげる様に
親が子どもの要求を叶えてもらう経験がなく、
どちらかというと
「それはわがままだ!」「高い!贅沢」と言われ却下される事が多かったな。。。っという事がわかり
『子どもは大人の言うことを聞くもの☝️』というトップダウンの関係性だったんですよね。
(私の両親は今は死語のスポ根世代だから
尚のこと厳しかったです^_^;)

だから
我が子の小さな願いの叶え方を知らなかったんだな〜
だから強引に自分に従わせようと
我が家の男達をコントロールしようとして
息子の抵抗が凄かったんだな〜って言う
メカニズムが観えてきたんですよね。

この小さな夢の叶え方のおかげで
今や息子は自分の弁当の中で
自分の手で自分が食べたいお弁当を作る。と言う
自分で自分の願いを叶えている。

このステップってものすごく大事で

結構、世の大人は見逃していると思うのですが
(かつての私もそうでした)

私たちは
毎日、実は
「自分で自分の夢を叶えているんです✨」

食べたいモノを口に運ぶこ
食べたいモノを食べに行ったり、材料を買いに移動すること

食べるだけでも
色んな願いを日々
私たちは自分を叶えている✨

自分の夢を叶える事は
「金持ちになりたい!」と漠然と掲げる事だではなく
日々コツコツと
小さな小さな自分の願いを叶えて行くとも
とても大事♡

子育ての何気ない一コマが
今我が子の人生に大きな影響与えている事がわかると
イライラがトキメキに変わるぅ〜✨

っと言う事を
久しぶりに思い出させてもらった
今日の出来事でした♡


子育てメモ📝

いいなと思ったら応援しよう!