身体を脳から変える方法
”もう年だから仕方ない”と身体が楽になることを諦めていませんか?
私も十数年、理学療法士として身体について学んできましたが
自分自身の身体が年齢と共に快適ではなくなってきていることを自覚しました。
そんな30代、妊娠出産を経験し、初めての育児に必死で
自分に意識を向けることが全くできていませんでした。
だって何もかも初めての経験!
自分なりに学んできたつもりだったけれど
それだけじゃ足らないことだらけでした。
でも赤ちゃんは目の前にいるんだよ!!
どうにかしなきゃと必死でした。
だからね、もう自分のことはいいや。
頑張るのやめよう。
と自分のことは諦めた瞬間があったんです。
今でもはっきり覚えている、夜中の授乳中でした。
この子のことだけはちゃんと育てたい!と強く思っていました。
するともちろん身体はガチガチ、腰や肩などあちこち痛い・・
赤ちゃんの発達は気になるし、検索してまた不安になって悪循環。
えぇ、夫に八つ当たりも多々ありました。(ごめんね)
そうです、当時の私は頼ることができていなかったんです。
いや、頼り方を知らなかったのかな。
頼るところを自分が見つけていなかったとも言えますね。
一見、私は周りから元気そうに見えていたと思いますが、
一人で抱え込んで本当は身体も心もいっぱいいっぱいいでした。
そんな時に出会ったのが今もずっと続けている学び。
ただのハウツーではなく根本から紐解くワークでした。
トレーニングやストレッチも良いですが、
それだけでは改善にならなかった方も多いのではないでしょうか?
それは脳の特性を理解しないまま運動していたからかもしれません。
提供する側が知っているか否かで大きく違います。
恥ずかしながら私がその本人、知らずに提供していました。
その時もいろいろ学んでこれが正しいと思ってやっていたんですけどね。
今は二人目の妊娠出産を経験し
自分の身体に意識を向けることがどれだけ重要であるのかを
再認識と言いますか、改めて実感しまして
これはやはり伝えていかなきゃと思い
こうやってブログを始めたのでした。
今はトレーニングなど調べたらいくらでもでできます。
それを自分でできて身体が元気な方はそれを続けて良いと思います!
私は効果だけでなく、身体を根本から改善に向けたいので
脳の特質から考えられたワークを実践していきたい!
それは
より丁寧にゆっくり小さく動くこと。
一人ではできない方、続かない方、産後の身体ケアしたい方、
赤ちゃんの発達が気になる方など
まずはご相談を〜☆
いいなと思ったら応援しよう!
