見出し画像

フィルムカメラと冬-OLYMPUS OM-1【作例あり】

僕には一度フィルムカメラにハマっていた時期があった。

X-PRO2を購入するにあたって、自分の「好き」を振り返ってみるとフィルムカメラの影響が非常に大きいことに気が付いた。

今回はOLYMPUS OM-1+F.ZUIKO AUTO-S 1:1.8 F=50mmで撮った写真をお届けしたいと思う。

OLYMPUS OM-1

OM-1は1972年に発売されたフィルムカメラ。
当時世界最小最軽量の35mm一眼レフとして脚光を浴び、絶大な人気がありました。

現在は中古相場3000~10000円ぐらいで、安価に手に入りやすいのかなと。

全てマニュアル操作であり最近のカメラに慣れている人は難しい反面、そこが楽しいというのも特徴です。

X-PRO2はそんな楽しい部分が似ていて、好きになったのかと思います。

今でもフィルムカメラに注力しているメーカーもあり、実用性に優れながらもフィルムの良さを体感できる そんなカメラがあります。

便利さだけでなく、カメラで撮る楽しさを再認識できる。
そんなカメラを1台は所有しておきたいですね。

冬の記憶

OM-1で撮影していたのは、偶然にも少し前にブログでも更新した「日向山」だった。
フィルムカメラとフィルムシュミレーションが備わったX-PRO2の違い。
是非チェックしてほしい。


この竹藪からシカが飛び出てきて心臓が止まりそうになった
雪と影
これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大なる飛躍である
好きな構図
日本とは思えない山
山と道 MINI2


使っていたフィルム


甲斐駒ヶ岳
この日は八ヶ岳も美しかった


甲府へ

下山後、甲府へ寄る。
風呂を浴び、気になっていたお店へ。

青空とイエローの相性抜群
富士山も綺麗に見えた
市内をぶらぶらと歩く


このお店来てみたかったんだ
ハンバーグ定食最高
さらに散歩する
謎のモニュメント
岡本太郎が山梨で見れるとは




いいなと思ったら応援しよう!

散財くん
ご支援ありがとうございます! チップは活動費に使用させていただきます!